ニュースレター登録は こちら から
フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。
フェイスブックはこちらから
* 「i.softbank.jp」「isoftbank」のアドレスは
こちらからの連絡が 届きにくくなっております。
パソコンアドレスを推奨いたします。
「足がとても柔らかくて、良い状態ですね!」
最近ずーっと受けることがなかった「リフレ」を受けたら
その施術をしてくれたセラピストの方に
褒めていただきました。(^o^)/
これも、オンラインで習ったセルフケアを
曲がりなりにも続けたおかげだと思います。
=============
ご報告をくださった方は、
ご自身も「ボディーケアセラピストさま」
ですので、よけい、うれしかったと思います。
ご自身のサロンでも「リフレのメニュー」があるのですが
なかなか、自信を持って、オススメできなかったのですね。
というのは、ご本人が〈外反母趾〉だったから。
お体全般については、とても学んでいらっしゃる方ですが、
こと〈 あしゆび 〉については、どうして良いかわからない。
ヨガなども、うまくポーズが決まらない・・
そして、痛い!
ということもあったようです。
でも、オンライン講座の3ヶ月で、こんなに変化しました。
「 痛みもなくなって、ヨガもうまくできるようになった」
とのこと。
こうなると、ご自身のお客様にも
自信を持って、施術できますね。
==============
わざわざ出かけなくても、
〈自分の都合の良い時間に、自宅で何度も動画を見れる〉ので、
私にとってはとても良かったです。
==============
そうなんです。
オンラインのいいところは
〈 何度も動画が見直せること 〉
しかも、どこかに出かける必要もない。
部屋着で受講できるし、(短パンにタンクトップでもOK)笑
移動時間も節約できる。
深夜でも早朝でも
ご自身のライフスタイルに合わせられる!のですね。
でね、
なんで「動画」にしたのか?というと・・・
「習っているときには出来た!わかった!」と思ったのに
次の日にやってみると
「できない・・・」
という経験、皆さんはありませんか?
よくあるんです。私。
たとえば、パーソナルレッスンの時。
「その場」では、きちんとできるんですよ!
もちろん、トレーナーさんに指導していただくのですが、
膝の角度とか、腰の位置など
自分一人でも再現できるように
できるだけ質問して、覚えて
そして、その場で何度もやってみて
「覚えた!」と思って帰るのですが・・・
翌日、家でやってみると、、、
できないのです。
毎回、こんな感じ。
あと、よくあるのが
何かのセミナーで学んだ時。
必死で記憶したり、メモしたつもりなのに
肝心のこと、聴きもらしたーー。。。泣
こんなことありませんか?
で、思ったのです。
「教わっている時の動画が欲しい!」って。
そうすれば、家に帰っても復習できるし
間違って覚えることもない。
出かける必要もないし、
何か用事ができたら、途中でストップできる。
遠方の方や、子育て中の方でも
わざわざ遠いところまで、出かけることもなく
お子さんが、たとえ泣き出したとしても
何の心配もない!
「オンライン講座」なら、どんな方でも、
気軽に学んでいただけると思ったからなのです。
・親指が曲がって、痛い!
・小指が横を向いていて、夏がきらい!
・削ってもエンドレスなタコや角質で一年中、足が汚い!
・靴が痛くて履けない!
何とかしたいと思いつつも
どうしたらいいの?
と思われている方、多くいらっしゃるはず。
施術してもらうにしても
通う時間、回数、トータル金額を考えると
なかなか実行に移せませんものね。
でも、「あしゆび体操」なら、
〈ご自身のケア〉で、
それも毎日5〜6分で、いいのです。
一度、学べば、
お子さまにも、ご主人にも、ご両親にも
やってあげたり、教えたりすることができます。
特に、高齢者の方には、
ぜひお伝えいただきたいと思っています。
歩くの、とってもラクになりますから。。。
(杖を使わなくなった・・という方もいらっしゃいます)
経験上、何もしないと
どんどん悪くなってしまうということだけは「確か」です。
歳を重ねるごとに、
親指の曲がりはひどくなって、痛みが増してきます。
歳を重ねるごとに、
巻き爪の角度は大きくなり、食い込んできます。
親指の付け根の骨が出っ張って
4Eで幅広の、「デザイン性は無視の靴」しか履けなくなります。
巻き爪治療に、生涯、通い続けなければなりません。
15日開講で、すでに2週間近くたっておりますが
フォロー期間は3ヶ月ありますので、
出遅れは十分、取り戻せます。
通常の「1デイ講座」でのフォローは「1ヶ月のみ」ですが
「もっと延長したい!」というお声が
実は多いのです。
2ヶ月半あれば、じっくりと足のこと、
ケアしてあげることができます。
募集締め切りは7月31日24時まで。
「足のトラブル」
ケアは、早ければ早い方がいいですよ!
今、ちょっとでも気になるなら
ご検討くださいね。
次回は、11月〜12月頃に開講予定ですので・・・
キレイな足、目指しましょ!!
*サンプル動画もご覧になれます。
___________________
8月27日(土)「痛くないパンプスの選び方講座」@新大阪
→ 詳細は こちら をごらんください
8月28日(日)「あしゆび美人のつくり方講座」@新大阪
→ 詳細は こちら をごらんください
■セラピストのための新講座■
■東京講座■
■オンライン講座■
「ハイヒールを素敵に履きこなしたい!」
でも「足のトラブル」はあるし、合う靴が見つからない・・・
遠方の方や、子育てに忙しい方のための
3ヶ月のオンライン講座です。
美足を作る「足の整え方」と
「シンデレラシューズの見つけ方」
両方を同時に学べるお得な講座。
**「オンライン講座」の講座内容やサンプル動画を
公開しております。
7月15日~10月15日開講
第2期「シンデレラシューズを履きこなせ!」