裸足で歩いたことありますか?
おそらく多くの方は、
帰宅しても靴下ははいたまま・・・
だから
「足のトラブル」に気づきにくいのだと思います。
裸足で歩くと
ご自身でも足の異常に気づきやすいです。
あるいは「立つ」だけでもわかります。
指の付け根の下の「肉球のみ」を使って歩いている方は
「立って静止する」と
あしゆびが「所在無げ」に動いています。
「指を床につける」ことが日常ではないので
「あしゆびの置き場所」が見つからない。
そんな感じで、ゆびを床につけたらいいのか
空中に置いといた方がいいのか・・・
あしゆびが「どうしよう?」と考えている感じで
動いているんです。
これは靴の中でいつも
あしゆびを浮かせているから。
肉球で歩いているから。
浮かせている方が「心地よい」
と感じているからなのですね。
無意識にやっているので
「その異常にご自身では気づきにくい」のです。
足首・膝・腰・股関節が「痛いとか曲がりにくい」とか
あしゆびからは遠いところに影響がでています。
歩くとわかるというのは
「あしゆびの力がない方」
歩くうちに人差し指が
親指や中指の上にのってしまう・・・
なんてことあります。
先日もそんな方がいらして
初めて見たので、私もびっくりしました。
これは
「人差し指がいっさい機能していない!」
ということ。
脳からの指令はでているのかもしれませんが
その指令が指先にまで届いていない。
あるいはその指令を受け取れない。
ただ体に(指が)ぶら下がっている
あるいはくっついているだけで
自分で動かすことさえできない。
何かに触れてもそれを感じるという
「感覚さえも失った状態」
「自分の体を自分の意思で動かせない!」
「感じることができない!」って
これ「異常なこと!!」なんですよ~
こういうことに
そろそろみなさん、気づいてほしいのです!
「15年後、20年後の自分の姿」に
思いを馳せてほしいのです!
楽しいこともできない生活でいいのか?
それとも
なんの制限もなく、旅行へ行ったり
やりたいことをやりたいだけできる生活がいいのか?
足先の筋肉は
足の甲~足首~スネを通り、膝下へと続いています。
足裏側も同じ
~足首~ふくらはぎを通り、膝の裏側へと続いています。
足先から膝まで続いている「1本の筋肉」なのですが
足首から上の部分しか、いつも使われないとしたら?
そう、他の部分がそれをカバーしているのです。
でも・・・それも限度があります。
許容量オーバーで
他の部位に支障が生じてしまう。
「靴が痛い方」って
サイズが合っていないこともありますが
あしゆびのトラブルで痛い場合もあるのです。
あしゆび体操で
「足裏の痛みがなくなった。」
「ふくらはぎの痛みがなくなった。」
「腰痛がやわらいだ。」
そんな方、たくさんいらっしゃいます。
ご自身のあしゆび、どうか可愛がってあげてくださいね。
まずは、
「よく見ることから」
はじめていただければ・・と思います。
_________________
本年度最後、
12月23日(水)10時半~16時半
「あしゆび美人の作り方講座」@神楽坂
来年度より価格改定する予定です。
詳細&お申し込みはこちらから
おそらく多くの方は、
帰宅しても靴下ははいたまま・・・
だから
「足のトラブル」に気づきにくいのだと思います。
裸足で歩くと
ご自身でも足の異常に気づきやすいです。
あるいは「立つ」だけでもわかります。
指の付け根の下の「肉球のみ」を使って歩いている方は
「立って静止する」と
あしゆびが「所在無げ」に動いています。
「指を床につける」ことが日常ではないので
「あしゆびの置き場所」が見つからない。
そんな感じで、ゆびを床につけたらいいのか
空中に置いといた方がいいのか・・・
あしゆびが「どうしよう?」と考えている感じで
動いているんです。
これは靴の中でいつも
あしゆびを浮かせているから。
肉球で歩いているから。
浮かせている方が「心地よい」
と感じているからなのですね。
無意識にやっているので
「その異常にご自身では気づきにくい」のです。
足首・膝・腰・股関節が「痛いとか曲がりにくい」とか
あしゆびからは遠いところに影響がでています。
歩くとわかるというのは
「あしゆびの力がない方」
歩くうちに人差し指が
親指や中指の上にのってしまう・・・
なんてことあります。
先日もそんな方がいらして
初めて見たので、私もびっくりしました。
これは
「人差し指がいっさい機能していない!」
ということ。
脳からの指令はでているのかもしれませんが
その指令が指先にまで届いていない。
あるいはその指令を受け取れない。
ただ体に(指が)ぶら下がっている
あるいはくっついているだけで
自分で動かすことさえできない。
何かに触れてもそれを感じるという
「感覚さえも失った状態」
「自分の体を自分の意思で動かせない!」
「感じることができない!」って
これ「異常なこと!!」なんですよ~
こういうことに
そろそろみなさん、気づいてほしいのです!
「15年後、20年後の自分の姿」に
思いを馳せてほしいのです!
楽しいこともできない生活でいいのか?
それとも
なんの制限もなく、旅行へ行ったり
やりたいことをやりたいだけできる生活がいいのか?
足先の筋肉は
足の甲~足首~スネを通り、膝下へと続いています。
足裏側も同じ
~足首~ふくらはぎを通り、膝の裏側へと続いています。
足先から膝まで続いている「1本の筋肉」なのですが
足首から上の部分しか、いつも使われないとしたら?
そう、他の部分がそれをカバーしているのです。
でも・・・それも限度があります。
許容量オーバーで
他の部位に支障が生じてしまう。
「靴が痛い方」って
サイズが合っていないこともありますが
あしゆびのトラブルで痛い場合もあるのです。
あしゆび体操で
「足裏の痛みがなくなった。」
「ふくらはぎの痛みがなくなった。」
「腰痛がやわらいだ。」
そんな方、たくさんいらっしゃいます。
ご自身のあしゆび、どうか可愛がってあげてくださいね。
まずは、
「よく見ることから」
はじめていただければ・・と思います。
_________________
本年度最後、
12月23日(水)10時半~16時半
「あしゆび美人の作り方講座」@神楽坂
来年度より価格改定する予定です。
詳細&お申し込みはこちらから
______________
年内最終、12/13「痛くないパンプスの選び方講座」
青山一丁目開催
キャンセルにつき「あと1席」ご用意できます。
詳細&お申し込みは
こちらから
**足が小さすぎる、あるいは、大きすぎるので
フィッティングできないのではないか?
とお思いの方
事前に「サイズの相談」の件名で
shisei.bijin@gmail.comまでご相談ください。
「足 長」21.5~25.5cm 「ワイズ」AA A B C D をご用意しております。
フィッティングできないのではないか?
とお思いの方
事前に「サイズの相談」の件名で
shisei.bijin@gmail.comまでご相談ください。
「足 長」21.5~25.5cm 「ワイズ」AA A B C D をご用意しております。
フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。
セミナー情報をいちはやくお伝えいたします。
ニュースレター登録はこちら
* 「i.softbank.jp」「isoftbank」のアドレスは
こちらからの連絡が 届きにくくなっております。
パソコンアドレスを推奨いたします。
フィード購読大歓迎です。
セミナー情報をいちはやくお伝えいたします。
ニュースレター登録はこちら
* 「i.softbank.jp」「isoftbank」のアドレスは
こちらからの連絡が 届きにくくなっております。
パソコンアドレスを推奨いたします。