長いこと勤めた仕事をやめる時、
子どもたちに手のかからなくなった時
あるいは子どもたちが独立した時、


女性は「ふと歩みをとめる」ことがあります。

別にこれといってなに?ってわけでもないのですが

目標を見失い、なんとはなしに寂しさがつのる

毎日の張り合いがないつまらない・・・



これってはっきりと自分で意識しているわけではないんですよ。


「なんか最近おもしろいことがない・・」と無意識に感じているのです。


このタイミングで更年期に突入しようものなら
かなり気分が落ち込むことになります。


というか、ちょうど更年期にさしかかるお年頃なんですね。


私も長いこといた会社勤めをやめた後、
更年期の症状がひどくなりました。


もう何もヤル気がでないのです。


今までなんてことなくやっていた「家事」さえ
いつもよりとても時間がかかる。

「オカシイな~?こんなはずはないのに?」
「何もしないで一日が過ぎてしまった・・・汗」

こんな感じで半年が過ぎてしまいました。


でもこれじゃあいけないって思い直してあることを始めました。


それは・・・「何かを始めること」

すっごく小さなことでいいんです。
もちろん好きなこと、関心のあるものでないといけませんけど。


お菓子作りに興味があるなら「お菓子を作る」

好きな作家の本を読みまくる(図書館なら無料です)

手芸が好きなら作品を制作する


私は以前から習っていたヴィオリラという楽器に夢中になりました。

発表会やら地元の音楽会。
出演するとなると練習しないわけにはいかないので
夜遅くまで練習ざんまい。


夢中になっていると
それが楽しくなって他のことはだんだん忘れてきます。


気付いたら更年期の症状もなんとなくやり過ごせるようになりました。
ウツウツとしていた気分も晴れてきました。


あしゆびモニターの方もそんなおひとり。

長いこと体調を崩されていてようやく回復されたのですが、
薬の副作用で足先や爪がボロボロ。


「モニターを機にこの足をななんとかしたい!」

と切望されて、毎日一生懸命ケアされました。


結果はごらんの通り。

写真の加工ソフトで肌の色はどうとでもできるのですが、
私から見た印象は、↑の写真の感じです。


足首のサイズは朝晩変化しますので、数日間は測ってくださいね!

といったら・朝・晩・寝る前と1日3回
しかも毎日測ってくだささるほど
真面目で一生懸命な方です。

肌の色艶・ザラザラ感、爪のガサガサなどとてもよくなっています。

それにもまして、顔の表情がキラキラと見違えるようになりました。


手をかけてあげればそれだけその気持ちに答えてくれるのが
私たちのカラダ。


そしてカラダが整えば、ココロもおなじように整っていきます。

そうなれば自然と笑顔も増える。


一生懸命は幸せにもつながっています。


大きな成果をつかみましょ!

「あしゆびセミナー」

 

8月セミナー詳細はこちら

http://3step.me/ezn


9月セミナーの先行案内ご希望の方はこちら
http://3step.me/f57




フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。

セミナー情報をいちはやくお伝えいたします。
ニュースレター登録はこちら

セミナー等のお問合せは
カラダハピネス!中村由起子
090-3590-0809
メールはこちら

ゆき姐のホームページ