「先生、3歳の息子なんですが、
歩くのがヘタ、なんでもないところでつまづくし、
走るのも他の子と比べてメッチャ遅いんです!」
託児つきの「骨盤ボールセミナー」
90分汗を流したあと
こんな相談を受けました。
お子さんの足を見せていただくと・・・
小指:「寝指」
第2・3・4指:指の先端しか床についていない「かがみ指」
親指:内側に傾いている
↑かかとの骨はこんな風にとっても「不安定」なんです。
だから、「親指の力」で内側にかかとの骨が倒れるのを防ぎ、
小指の力で外側に倒れるのを防いでいるのです。
立った時に体重を支えているのは「足の裏」
あしゆびの力で
微妙なバランスをとっているんですね。
あしゆびが曲がったり、傾いていたり、浮いていたり・・・
そうなるとうまくバランスをとることができず
体育が苦手にでも大丈夫。
小さなお子さんでも
お母さんのケアで「あしゆびの力」がもどってきます。
幼稚園の運動会
お子さんの活躍をビデオにおさめて
おじいちゃま、おばあちゃまを喜ばせることができますよ。
そんなことをお伝えしている「ファミリーケアのあしゆびセミナー」
8月30日(土)か31日(日)で調整中です。
先行案内をご希望の方
こちらからご登録ください。
歩くのがヘタ、なんでもないところでつまづくし、
走るのも他の子と比べてメッチャ遅いんです!」
託児つきの「骨盤ボールセミナー」
90分汗を流したあと
こんな相談を受けました。
お子さんの足を見せていただくと・・・
小指:「寝指」
第2・3・4指:指の先端しか床についていない「かがみ指」
親指:内側に傾いている
↑かかとの骨はこんな風にとっても「不安定」なんです。
だから、「親指の力」で内側にかかとの骨が倒れるのを防ぎ、
小指の力で外側に倒れるのを防いでいるのです。
立った時に体重を支えているのは「足の裏」
あしゆびの力で
微妙なバランスをとっているんですね。
あしゆびが曲がったり、傾いていたり、浮いていたり・・・
そうなるとうまくバランスをとることができず
体育が苦手にでも大丈夫。
小さなお子さんでも
お母さんのケアで「あしゆびの力」がもどってきます。
幼稚園の運動会
お子さんの活躍をビデオにおさめて
おじいちゃま、おばあちゃまを喜ばせることができますよ。
そんなことをお伝えしている「ファミリーケアのあしゆびセミナー」
8月30日(土)か31日(日)で調整中です。
先行案内をご希望の方
こちらからご登録ください。
フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。
ニュースレター登録はこちら
セミナー等のお問合せは
カラダハピネス!中村由起子
090-3590-0809
メールはこちら
ゆき姐のホームページ
フィード購読大歓迎です。
ニュースレター登録はこちら
セミナー等のお問合せは
カラダハピネス!中村由起子
090-3590-0809
メールはこちら
ゆき姐のホームページ