「浮き指」を自分でチェックするのは簡単です。
床にあしをおいたまま、
指の第1関節や第2関節を手の指で
上から押してみるのです。
「床に指がついた感覚」、
「指が伸びた感覚」がしたら
その指が「浮いていた」ってこと。
自分では「浮いていない」
と思っていますが、
実際には浮いていることはよくあります。
それって、指の感覚が少し鈍くなっているのですね。
だって「床についているつもり」
なのに、
実際には「床についていない」
のですから。。。
だから「浮き指」を発見したら
その指をよ~くさすってあげましょう!
爪側や裏側のみならず
左右や「指のまた」まで。
赤ちゃんが夜泣きした時、
だっこして 「よしよし・・・」と言いながら
背中やおしりをさすってあげたこと
ありますよね。
しばらくすると
安心してぐっすり眠ってくれます。
美容室で髪を洗ってもらう。
とても気持ちよくなって
カラダもココロも癒やされる。
美容室から出ると
なんかすっきりして
気分が上向きなのはそういうことなんです。
それと同じで・・・
あしも「さわる」だけで
カラダもココロも緊張から解放されて
とてもすっきりした気分にさせてくれるのです。
普段あまりさわることのない「あしゆび」なら
なおさらこの感覚がカラダ全体に広がってきます。
いつも気にもされていないところなので、
そのくらいの刺激でも
「すごく大きな刺激」に感じてくれるのです。
「さわる」ということは
「愛してあげること」
あしゆびにラブコールを送り続けると
あしゆびはその愛にこたえてくれるます。
「ご主人さまからのこの愛にこたえなきゃ!
さあ、しっかりはたらくぞ~~!」
って仕事モードに切り替わります。
ちょっとメルヘンチックでしたね。。。
でもホントなんですよ!
床にあしをおいたまま、
指の第1関節や第2関節を手の指で
上から押してみるのです。
「床に指がついた感覚」、
「指が伸びた感覚」がしたら
その指が「浮いていた」ってこと。
自分では「浮いていない」
と思っていますが、
実際には浮いていることはよくあります。
それって、指の感覚が少し鈍くなっているのですね。
だって「床についているつもり」
なのに、
実際には「床についていない」
のですから。。。
だから「浮き指」を発見したら
その指をよ~くさすってあげましょう!
爪側や裏側のみならず
左右や「指のまた」まで。
赤ちゃんが夜泣きした時、
だっこして 「よしよし・・・」と言いながら
背中やおしりをさすってあげたこと
ありますよね。
しばらくすると
安心してぐっすり眠ってくれます。
美容室で髪を洗ってもらう。
とても気持ちよくなって
カラダもココロも癒やされる。
美容室から出ると
なんかすっきりして
気分が上向きなのはそういうことなんです。
それと同じで・・・
あしも「さわる」だけで
カラダもココロも緊張から解放されて
とてもすっきりした気分にさせてくれるのです。
普段あまりさわることのない「あしゆび」なら
なおさらこの感覚がカラダ全体に広がってきます。
いつも気にもされていないところなので、
そのくらいの刺激でも
「すごく大きな刺激」に感じてくれるのです。
「さわる」ということは
「愛してあげること」
あしゆびにラブコールを送り続けると
あしゆびはその愛にこたえてくれるます。
「ご主人さまからのこの愛にこたえなきゃ!
さあ、しっかりはたらくぞ~~!」
って仕事モードに切り替わります。
ちょっとメルヘンチックでしたね。。。
でもホントなんですよ!
フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。
ニュースレター登録はこちら
セミナー等のお問合せは
カラダハピネス!中村由起子
090-3590-0809
メールはこちら
ゆき姐のホームページ
フィード購読大歓迎です。
ニュースレター登録はこちら
セミナー等のお問合せは
カラダハピネス!中村由起子
090-3590-0809
メールはこちら
ゆき姐のホームページ