靴の中であしゆびが前にすべって
指が曲がった状態になってしまう「かがみ指」


「ハンマートゥー」ともいいます。

これは「ハイヒール」だけの問題ではなく、
「スリッパ」でも同じ現象が起きるのです。

かかと部分の押えがないから
歩くと前に足がずれていってしまう。。。

そしてスリッパの先端部分にあしゆびがあたり
それ以上前にいかないように
指先が力をいれて止めようとする・・・

だから第1関節にググっと力がはいってしまうんですね。

かけなくてもよい「負担」を
あしゆびの第1関節に背負わせている。


これは、ご自身でわざわざ毎日毎日
「かがみ指」を作っているようなもの。


私の室内履きは「布ぞうり」


もちろんかかとはありませんが、
鼻緒があるので、それ以上あしゆびが前にいくことはない。

しかも親指と人差し指で鼻緒を押さえているので
あしゆびがの筋力もつく。

友人から「これいいよ!」
とすすめられたのがきっかけです。

町内の高齢者の方が古着をほどいて
しかも配色までこだわって作ってくださっているので
とてもキレイでした。

しかも丹精込めた手作り品なので
とても丈夫。

でもその友達が引っ越してしまい、
しばらく布ぞうりを探しまくりました。

旅先の土産物屋で「しめた!」
と買ってきても、ほんの1週間しかもちませんでした。

ネット通販で買ったこともありますが、
高いばかりで、これもすぐ壊れてしまいました。

最近見つけたのが写真のもの。


今までの布ぞうりは
芯をいれてその芯の周りに布を編みこんで作ってありますが
これは芯がなく、「ぞうりの形の厚い布」って感じかな。

だからすごくやわらかくて履きやすい。

「無印良品」
お手頃価格なのに、いい仕事しています。(笑い)



フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。

ニュースレター登録はこちら

セミナー等のお問合せは
カラダハピネス!中村由起子
090-3590-0809
メールはこちら

ゆき姐のホームページ