子育ても一段落し、「さあ、これからが私の時間!」
と思うちょうどそのころ、
私たち女性は
身体のバランスが崩れるときと重なります。
まさにそれは
「今まで頑張ってきたんだからちょっと身体をいたわりなさい」
という「カラダの声」なのかもしれません。
女性は妻として、母として、娘として
3つの役割があります。
そのうえ仕事もあるのですから
ついつい頑張りすぎちゃうんですね。
でもね、そんな時、ちょっと立ち止まってほしいんです。
あなたがあなたらしくいるために。
そして
あなたがいきいきと過ごすために。
だってあなたは家族の中心だから。
大切な役割をしているのだから・・・
普段まるで意識をしていない「あしゆび」
でも実は身体全体とつながっていて
身体のバランスをになっているんだよ
という話しをさせていただきました。
*******************************************
あしゆびさんを動かしたら どこがどのように連動してうごくのかな?
ということを意識して 動かしてみました♪
すると、本当にちいさなパーツのあしゆびさんなのに
動かすと、ふくらはぎ全体まで筋肉が動く。
ふくらはぎ側面も動く。
全体と繋がっていることを感じました。
*********************************************
セミナーに参加された方の感想です。
ふくらはぎやスネの筋肉は
実はあしゆびまでつながっているのをご存知でしたか?
あしもとを整えるとふくらはぎやすねの筋肉もゆるみ
過剰な緊張がとれることにより
骨盤がととのい、背骨が整います。
足は身体の土台だから。
その土台を整えることで、その上の骨盤やら脊柱やらが
きちんと積み上がるんですね。
「身体の歪みをリセットできる」のです。
ということは、血流やリンパの流れも整う。
血中の栄養が身体のすみずみにまで運ばれ、
体中の老廃物がすみやかに処理される。
すると代謝がよくなります。
歪みがとれれば
歪んでいるために圧迫されていた内臓ももとの位置にもどり
内臓機能もアップする。
身体を整えるには
足もとをさわることが一番手っ取り早いのです。
こっている肩をマッサージしても
その時だけはいいけど翌日にはもとのこりが・・・
なんて経験されている方も多いでしょう。
こりを感じている部分だけほぐしても
よくならない。
だって血流が滞っているおおもとのところは
「足先」なのですから・・・
フットプリントでは見た目から見えない
「身体のバランス」がわかります。
たとえばコレ↑
アンバランスなところは「左右の小指」ですね。
左足は「小指のあと」がありませんし、
右足の小指もかすかにあとがあるだけ。
これは「小指が地面を踏みしめる力がない」
ことを示しています。
いつも小指を使わずに歩いているのです。
小指は足(膝)が外側にいくのを止めてくれる
「ストッパー」の役割をしますが、
小指の力がないので止められない。
だから、どんどんどんどん足の外側に
重心がいってしまいます。
足裏の重心が外側にうつってしまうと
その上にある脛骨・腓骨も外側に・・・
だから膝が開いて、足のラインが崩れてしまうのです。
小指の力がない方は当然「寝指」になっています。
小指を一生懸命動かしましょう。
(もちろん手を使っていいです)
そうすることで、
あしゆびのバランスも整い、
ひいては身体のバランスが整ってきます。
フェイスブックではブログにはない投稿をしております。