カラダハピネス!中村由起子です。
「あしゆびが見向きもされない理由」の2番めは・・・
痛みがでにくいからなんです。
そりゃあそうでしょう。
痛ければ、誰でも「あし」を見ます。
「どうしたのかな?」
「何が原因?」
「病院に行くべきかな?」
と「あし」を見ながら考えます。

これは「フットプリント」
いわゆる「足型」です。
左右とも「小指の形がない」ですよね。
小指が地面に接していない「浮き指」なのですが、
ご本人には、
「小指が浮いている」ことにも気づかないし、
ましてや痛みもありません。

こちらは「ハイアーチ」の方
そして左右差が大きいですね。
アーチとはいわゆる「土踏まず」のこと。
アーチがないと「偏平足」で疲れやすいことは知られていますが、
アーチがありすぎる「ハイアーチ」も
体に負担がかかってきます。
もちろん、ひどくなると痛みがでてきますが、
上の足型のご本人は、なんの痛みも感じていません。
でもこれほど左右差があると
体のバランスが崩れているだろうことは
一目で想像できます。
肩の高さや腰の高さも左右差があるでしょうねえ。
でもね、この方は
「痛みを感じていない」のです。
だから「あしゆび」に原因があるとは
まさか、気付いていません。
「あしゆび」が見向きもされない理由 1
「あしゆび」が見向きもされない理由 3
ニュースレター登録はこちら
「あしゆびが見向きもされない理由」の2番めは・・・
痛みがでにくいからなんです。
そりゃあそうでしょう。
痛ければ、誰でも「あし」を見ます。
「どうしたのかな?」
「何が原因?」
「病院に行くべきかな?」
と「あし」を見ながら考えます。

これは「フットプリント」
いわゆる「足型」です。
左右とも「小指の形がない」ですよね。
小指が地面に接していない「浮き指」なのですが、
ご本人には、
「小指が浮いている」ことにも気づかないし、
ましてや痛みもありません。

こちらは「ハイアーチ」の方
そして左右差が大きいですね。
アーチとはいわゆる「土踏まず」のこと。
アーチがないと「偏平足」で疲れやすいことは知られていますが、
アーチがありすぎる「ハイアーチ」も
体に負担がかかってきます。
もちろん、ひどくなると痛みがでてきますが、
上の足型のご本人は、なんの痛みも感じていません。
でもこれほど左右差があると
体のバランスが崩れているだろうことは
一目で想像できます。
肩の高さや腰の高さも左右差があるでしょうねえ。
でもね、この方は
「痛みを感じていない」のです。
だから「あしゆび」に原因があるとは
まさか、気付いていません。
「あしゆび」が見向きもされない理由 1
「あしゆび」が見向きもされない理由 3
ニュースレター登録はこちら