カラダハピネス!中村由起子です。
パルシステムさんには、地域ごとに委員会があって
それぞれの地域で会員さんのために
いろいろな催しを企画されています。
荒川区のパルシステムさまでは「セルフ骨盤矯正エクササイズ」
11月は足立区西新井委員会さまで「骨盤ボールダイエット」
を行いました。
そして今回は「姿勢の秘密」
どこの委員会の役員さんも
とっても熱心な活動をされておられます。
さて、セミナー時にご説明したセルフチェック及びタイプ別改善法は
をご覧ください。
それぞれの解消法もリンクしてあります。
←「キャットレッチ」
【お悩みのこと】11名回答
首こり 4名
姿勢が悪い 4名
腰痛 4名
肩こり 4名
ポッコリお腹 2名
その他
・冷え症・肌荒れ・背中のしびれ歪み
・腹筋と背筋がない・身体全体のこり
【セミナー前後の肩こりの変化】8名の回答
セミナー前の「肩こりレベルを10(すごくつらい)」とすると
セミナー後の「肩こりレベル」はどのくらいになりましたか?
「肩こりレベル 8~9」1名
「肩こりレベル 8」 2名
「肩こりレベル 7」 1名
「肩こりレベル 6」 1名
「肩こりレベル 5」 2名
「肩こりレベル 3」 1名
「肩こりレベル 2」 1名
・姿勢によって内臓にも悪影響が出ている気がしています。改善方法を教えていただけたので、すこしずつ直していきたいです。(AAさま)
→「肩こりレベル 2」になりました!
・「正しい姿勢」というのがわからなかったので、それがわかってよかった。姿勢を正して、歪みも直るといいなあ。
カチコチだった肩が柔らかくなりました。(MSさま)
→「肩こりレベル 5」になりました!
・もっと詳しくしりたい!マスターしたい!(KYさま)
→「肩こりレベル 7」になりました!
・若々しく見えるよう姿勢に気を付けていきたいと思いました。
左右のバランスが悪いことにも気づきましたので、「キャットレッチ」を細く長く続けていきたいと思います。楽しい講座でよかったです。(そして、セミナー後に)肩が回る様になりました。
→「肩こりレベル 8」になりました!
・実践的な体操を習ったので、今後続けていきたいです。
説明に理論的な解説があったので、わかりやすかった。(SMさま)
→「肩こりレベル 3」になりました!
・姿勢を正したいとずっと思っていたので、具体的な方法がわかり、とてもためになりよかったです。(MMさま)
→「肩こりレベル 8」になりました!
・猫背にもいろいろなタイプがあり、改善法もそれぞれにあることを知ることができました。
(私はほぼすべてに当てはまっていましたが・・・)
キャットレッチやバスタオルを使う方法は手軽にできるので、実践したいです。(FRさま)
→「肩こりレベル 8~9」になりました!
・ずっと猫背を気にしていたので、キャットレッチをして、少しずつでもなおればいいなと思います。肩こりがだいぶなくなりました。(MEさま)
→「肩こりレベル 5」になりました!
・自分を見直すきっかけになり、良かったです。(SKさま)
→「肩こりレベル 6」になりました!
・「姿勢は一生の財産」ってすごく納得しました。
普段から少しずつでも意識をして(肩を)動かすようにしたいです。
部分部分ではなく「基本を正したい」です。
セミナー後、普段の姿勢に戻ったら腰が痛かったです。(KYさま)
・もともと首にケガがあり、先の健康に不安があった。今のうちに知ることができてよかったです。太っているためキビシイと思いますが、頑張りたいと思います。(IKさま)
姿勢がよくなると
★自分の印象がよくなる
★若く見られる
★こりのない体を手にいれられる
「姿勢は一生の財産」なんですよ!
↓ ↓ ↓
たった90分でどのくらい効果があるのかを
回答していただきました。
を15~20回ほど行います。
どなたにも簡単に行える「キャットレッチ」
セミナー中に、
必ず、必ずよくなりますよ~!
でも毎日少しずつトライしてみてください。
ので、やりにくいのは仕方ないのです。
「いつも反り腰でいる」から「腰が痛くなる!」
思われる方が大半だと思います。
かなり「難しい」というか「やりにくい」と
骨盤を正しい位置にするためのエクササイズ。
「お腹猫背解消体操」
はいつもの状態と違い、
非常に多かった感があります。
今回は「お腹猫背タイプ」
の方が