前回は「頭の重さ」について書きました。



「頭の重さは、体重の約10%」




50kgの体重の方で、5kgが「頭の重さ」ということになります。






それでは「腕の重さ」はどのくらいでしょう?





答えは同じく「体重の約10%」なんです。




ということは、人間はカラダの上部に


ボーリングの「ボールが2つほどの重さ」を抱えていることになります。








カラダハピネス!




上の写真と下の写真を比べてみてください。






カラダハピネス!






上は「正しい姿勢」の時



ボーリングのボール2つ分、または10kgの米袋を

「背骨できちんと支えている状態」です



コチラから見ても、どこにも違和感がなく、

とってもスッキリとして見えます。





下は「猫背:すなわち背中が丸まっている状態」



上図のように「背骨だけでは支えきれず」

背後から赤いテープで支えています。





カラダはひどく不安定で、

後ろの赤いテープに「相当の負荷がかかっている」のがよくわかります。



実はこれが「肩こり・腰痛の原因」なんです。



後ろの赤いテープは「首・肩あるいは腰周辺の筋肉」

と思ってください。



「頭が前方にきてしまう」ことこそが、、

肩こり・腰痛の本当の原因なんです。