花畑小学校PTAセミナーでは、3つのことをお話させていただきました。




1 『「食事制限だけ」ではダイエット出来ない』




2 『ほんの少し「意識を変える」』




3 『骨盤矯正は自分でできる』






まずは1番目




『「食事制限だけ」ではダイエット出来ない』






食事した分 = 運動で消費した分  ・・・・「太らない」




食事した分 > 運動で消費した分  ・・・・「太る」






まあ当然のことですよね。


ここで注意してほしいのが、「代謝量」




「食事量」は若いころと同じにしているのに、最近太ってしまって・・


というパターンです。




20歳代の若い頃の「体内環境」と、10年後20年後の「体内環境」とではまるで別人なんです。




体内のエネルギーはおもに「筋肉」で消費します。

言い換えれば、「脂肪は筋肉が燃やしてくれるんです!」




「筋肉量」は30歳でピークを迎え、


それ以降「運動をしないと」、年々1%ずつ減っていきます。






ということは、若いころと同じ量の食事では「太ってしまう」ということ。


「筋肉を増やす」ことが重要です。






20歳以降、就職、また結婚そして育児・・と「女性の生活」はめまぐるしく変化します。「自分のことより子供中心の生活」へと変わり、「運動なんてする時間もない!」




ある日気づいたら、鏡の中に「若い頃と違う自分」を見つけて「がっくり」としてしまうんですね。




さて、解決策は「食事量を少し減らしながら、運動をとりいれること」


「食事量を大幅に減らす」と、いっときはよいのですが、「ストレスからドカ食いに走り、リバウンド」という悪いサイクルに陥ってしまうので、まずは1割減を目指しましょう。




「腹八分目」が健康によいと言われていますが、最初から二割も減らすと、なかなか長続きしません。


それよりも一割だけ減らして一ヶ月ほど様子をみる。体が慣れてきたら、もう少し減らしてみる・・という具合にじっくりとやってみてください。




「食事量の一割減ならなんとかできそうだけど、運動なんてする時間がないです!!」




という叫びが聞こえてきそうですね。




「運動」については




2 『ほんの少し「意識を変える」』でお話します。