マイク湯浅先生のセミナーで参加した皆さんの足を見てきました。




理想的な足はほとんどなく、どの足も不調を抱えています。






美容整体カラダハピネス!



例えばこの写真↑




左の外反母趾がひどく、親指が人差し指の上にのっかりそうな勢いです。


左親指の爪が斜めになっていて、寝てしまっている状態(寝指)。




(爪は床と平行であるのがよい)




つま先部分の窮屈さが原因です。


この方(女性)にお話を伺うと、


足のサイズが大きくて、その頃は自分に合うサイズでかわいい靴がなかった。


だから、いつも小さい靴を無理してはいていたそうです。








そして右足の小指・・・足指がまっすぐではなく下を向いた状態


これはハンマー指(屈み指)。




テーブルに手のひらをつけて指を広げるとまっすぐに指が広がります。


足も同じこと。


床にたったら、指先はまっすぐにならないといけないのです。




指を曲げた状態でいても、歩いたり、立ったりはできます。


でもそれは不自然な状態。


他の筋肉が補助していたり、骨盤のゆがみにつながってきます。




もちろん、冷えや膝痛、腰痛にも関連してくるんです。






美容整体カラダハピネス!






こちら↑の足もそうですね。




左の外反母趾、爪が斜めになっているのがよくわかります。(寝指)


親指が寝てしまうと、親指に力が入りません。






歩く時はかかとで着地して最終的には親指で蹴るのですが、


これでは正しく歩けないですね。


そうなると、足のラインにも影響してきます。