こんにちは!「セルフ骨盤矯正」「骨盤ボールダイエット」インストラクターの中村由起子です。
セミナー依頼に関してのご質問をまとめてみました。
Q: 「女性限定ですか?」
⇒ A: 男性もOKです。結果としては毎回女性の方が多数ですが、「お腹ぽっこり」に関心あるのは男性も同じ。メタボに悩むご主人や上司の方にもお勧めください。
Q: 「年齢層が高い方は無理ですか?」
⇒ A: 大丈夫です。
60~70歳台の方対象のセミナーも行ったことがあります。正直年齢の上の方にとって難しい動作もありますが、エクササイズを分解して教えたり、ペースを軽めにゆったりと行い、無理のない範囲で行なっていただきます。
Q: 「子ども連れでもよいですか?」
⇒ A: 大丈夫です。
過去のセミナーでは小学校高学年のお子様はお母さんと一緒にエクササイズをしていました。未就学児については会場の後ろにおもちゃ等を用意して、子供スペースを作り、PTA役員さんが交代で付き添っていたところもあります。
あるいは、お母さんに抱っこをせがむお子様を抱きながら、エクササイズなっさっていたお母様もいらっしゃいました。
(「子供を抱いていたので、あまりエクササイズできず残念だった」とアンケートに書かれていました)
どちらにしましてもこの件については、主催者様でご検討ください。
お子様連れでもOKですが、セミナー中、会場内でのお子様の事故については、関知いたしませんので、ご了承ください。
Q: 「時間がなく60分セミナーにしてもらいたいのですが・・」
⇒ A: 基本90分のセミナーでお受けしていますが、60分でもOKです。ただその後のアンケートで、「60分では物足りない」という声が多数寄せられていますことをご承知おきください。
Q: 「何を用意すればよいでしょうか?」
⇒ A: 主催者様がご用意いただくものは「会場の手配のみ」です。
参加者は運動できる服装(スカート不可)、ヨガマット(バスタオル代用)、飲み物、汗ふきタオル
Q: 「どんな会場を用意すればよいですか?」
⇒ A: 和室でも洋室でもOKです。過去には体育館、武道場、学校の教室、地区センターの和室大広間、私の自宅洋間などでセミナーを開催しています。
Q: 「会場の定員はどのくらいが妥当でしょうか?」
⇒ A: 仰向けやうつ伏せでのエクササイズがありますので、寝た状態で手足が横に軽く伸ばせる程度のスペースがあると良いと思います。ヨガマットを前後で互い違いに並べると、、手足を横に伸ばしてもぶつかりませんし、私からも参加者の方の動きがよくわかります。そのようにマットを並べる指示をしていただくと助かります。
Q: 「広い会場が確保できたので、100人位参加者を募集してもよいか?」
⇒ A: 大丈夫です。
ただ大人数の場合は後ろの方に声が届かない場合もありますので、マイクを用意していただけると助かります。
コード付きのマイクですと、コードの届く範囲の参加者さまにしかお声かけができませんので、コードなし又はワイヤレスマイクがあると便利です。もちろん、コード付きのマイクしかない場合はそれで結構です。
また、インストラクターが私ひとりですと、見本のエクササイズが全員の方によく見えない場合もありますので、応援のインストラクターを(私から)頼む場合もあります。ご了承ください。
Q: 「定員の倍近い応募がきてしまった。なんとかならないか?」
⇒A: 過去には60分のセミナーを入れ替え制で連続2回開催したことがあります。学校の空き教室でしたので、終了時間さえ守ればよいということで、当初10時から11時半の90分セミナーを、入れ替え時間を考慮して9時45分から10時45分、11時から12時と開始時間を前倒しして行いました。
また、他のところでは、『寝た状態のエクササイズをやらずに「立位のエクササイズとウォーキング」にしましょうか』とご提案させていただきましたが、「立位のエクササイズには腹筋があまり含まれていない。やはり皆さんはお腹ぽっこりを気にしている方がほとんどなので、腹筋エクササイズをやっていただきたい。」ということで、抽選にした・・・というところもありました。ご参考までに。
Q: 「料金について教えてください」
⇒A: 90分セミナーでお一人様3000円です。ただし、学校・町会関連団体に関しましては、ご相談ください。
足立区内在住・在勤者の方は「あだち”学び”応援隊 講師派遣制度」
をご利用いただけます。
※※2011年度は「セルフ骨盤矯正エクササイズ」の登録のみ、「骨盤ボールダイエット」については2012年4月からご利用いただけます。