三連休だったのか… | 気がつくと

気がつくと

東京ステイを終え故郷高知に戻りました。地味に、普段の気づきをアップしていきます。

仕事ばかりの三連休も終わり

 

仕事の関係で思わぬ人と出会った。

ある学会の集まりで、そこに意外な知り合いの顔を見た。その人はブラタモリの高知市編では、1人でタモリの案内役を務めた人なので、そういえばと納得もする。互いに子どもが2人いて、同年齢で友達であることから、親同士の付き合いともいえる。

その彼と立ち話をしていると「○○(二男)も来ているよ」と言う。そこに現れたのはウチの長女と小中高と同じ学校に通っていた○○クンだが…。大谷選手のような体格!デカい!いつの間にこんなに大きくなったのだ? 私の知っている○○クンじゃない(笑)

○○クンは阪大を出て企業に就職したが、研究に戻りたくて退社し、東京の大学の院を受験し、今は博士課程だという。大人になった○○クンは饒舌になり、私に状況を説明してくれる。立派なもんだ。他所の子はエラいなあ…ちゃんと彼女もいるというし…(そこじゃないか)

 

家に帰って、お疲れさんの晩酌

 

高知の地ビールは現在5社ある。地ビールが解禁されたときはホテルの三翠園、菓子製造業の浜幸が地ビールを製造販売し、美味しく飲んでいた。いつの間にか無くなっている。

現在の高知で先頭を行っているのは「TOSACO」であろう。

 

 

和醸ケルシェ

日本酒酵母を合わせている。

 

透明感のあるタイプ(グラスは冷えて曇っている)

穏やかで飲みやすい

家内曰く「普通やねえ。一度でいい」…(苦笑)

 

 

こめホワイトエール

棚田米を使っている。

 

濁りタイプ

アルコール度4%と飲みやすいが、香りと、ピリッと感じるアクセントがある。山椒とコリアンダーか。

ビールの旨みが基本にアリながら個性が感じられ、家内も好印象。

 

 

土佐IPA

土佐文旦が入る。これぞ高知のクラフトビア!

 

赤みをを帯びる。

IPAらしく力強い。文旦の香りはいい。文旦特有の苦みが活かされているが、これを好むかどうか、だ。こちらも家内は好印象。

 

肴は菜園場田村鮮魚店の刺身

 

天然ブリを土佐ぬたで食べる。

ぬたも田村鮮魚店の手作りだ。緑は大葉の色。ニンニクが効いている。たっぷりとつける。

 

生鰹をタタキに!

この厚みが大事だ。厚みがあってこそ、冷凍でない生の鰹のモッチリ感が味わえる。

 

これを味わいに、高知に来ませんか!