はっとり/みかん | 気がつくと

気がつくと

東京ステイを終え故郷高知に戻りました。地味に、普段の気づきをアップしていきます。

みかんの季節だ。

今年も直に愛媛県から南予のみかんが送られてくるだろう。みかんは買うのでなく、もらうもの。(笑)

 

柑橘王国愛媛の隣の高知でも、みかんの産地はある。香我美町・山北は古くからのみかん産地。観光客で賑わう日曜市でも、山北のみかんは売られている。愛媛みかんに劣らない品質で、ここ数年はお歳暮用カタログを見ると、愛媛みかんより高い値で販売しているものもある。

 

この秋、近所の果物屋でピンポン球のようなみかんを見つけた。私が子どもの頃に食べていた甘いみかんはそのくらいの小ささだった。

「ハットリ」と書いてある。買って食べてみた。

 

サイズは2S。さらに小さい3Sは市場で既に完売だそうだ。

 

2Sでこんな大きさ。

 

皮の表面がボコボコしている。このボコボコのあるみかんが甘いという。

 

じょうのう(袋)が薄く、皮をむいて2つに割るだけで袋が破れて果汁が溢れる。

 

安芸郡田野町の服部農園のみかんだそうだ。山北ではない。

甘い!酸みが少ない。みかんの甘みを存分に味わう。

 

サイズは、この2Sがいい。

早速、北海道や仙台の親類に送った。

知名度の低い高知のみかんで、見た目もよくない。

でも、いつものみかんの倍のお値段…(笑)

分かってくれるかなあ…(笑)

 

ハットリ、近所の3軒の果物屋にはもうない。全て山北に代わっている。

早生みかんなので当然だ。来シーズンは覚えておいて、もっと食べよう。(笑)