今日も暑い日が続きます。昨日は飲み会のためブログ書けず申し訳ありません![]()
実のところをいいますと、あまりお酒は好きじゃないんですけどね(苦笑)
さてさて、気を取り直して、9月試験まであと1ヵ月ちょっととなってきました。頑張っていきましょう![]()
次の文章が正しければ○を、間違っていれば×をつけなさい。
[問題75]
個人事業における雑収入は、雑所得に該当する。
ちょっと細かい点になるかとは思いますが、覚えておいてほしいと思いましたので出題いたしました。
正解は×になります。
雑所得の主な例を下記に記載しますね。
①公的年金、個人年金
②割引債の償還差益
③為替差益
①~③をおさえておけばとりあえず大丈夫かと思います。
問題文に関しましては、個人事業によるものですので、事業所得となります。
違いを覚えておきましょう![]()
スキラージャパン株式会社
読まれた方、一票ワンクリックお願いします![]()
http://blog.with2.net/link.php?661541
本の紹介![]()
本日は、船井幸雄氏の書籍をご紹介したいと思います。
船井氏は、船井総研の創設者としても有名ですが、執筆本の多さでも有名であります。
経営に関するノウハウ、極意をまとめた本が下記の本になります。
トップが身につけるべき七つの条件などが記載されており、参考になるかと思います。
私は大学院生の時に初めて読みましたが、非常に勉強になりました。
是非お読みください。
- 実践 本物の経営/船井 幸雄
- ¥1,575
- Amazon.co.jp