とうとう出題数が50問目に突入ですね![]()
次の文章が正しければ○を、間違っていれば×をつけなさい。
[問題50]
「個人向け国債」とは、購入者を個人に限定した国債であり、「10年満期の固定金利型」と「5年満期の変動金利型」の2種類がある。いずれも購入単位を1万円としている。
最近株式市場の低迷からか国債に人気が集まっているようです。
そういう市場動向を反映すると、「個人向け国債」に関する出題が毎回だされてもおかしくありません。
この問題の解答は×になります。
基本的な問題にしましたが、ひっかけでもあります。
個人向け国債には「10年満期の変動金利型」と「5年満期の固定金利型」の2種類があります。
固定と変動間違えないようにしてくださいね![]()
ちなみに、どちらも年4回(4月、7月、10月、1月)に発行されています。
マル優、特別マル優の利用も可能です。
人気のある商品であるため、結構保有されている方も多いです。
覚えておきましょう![]()
ちなみに、個人向け国債など詳しく知りたい方のために、2点紹介しておきます。
図解入門ビジネス 投資信託と個人向け国債がよーくわかる本 (How‐nual Business Guide Book)/久保田 博幸
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- DVD 個人向け国債への投資法/久保田博幸
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
どちらも知識を蓄え、実践するにはちょうど手ごろな本&DVDかと思います![]()
一度読まれてみてはいかがでしょうか![]()
スキラージャパンではFPになりたい方を応援します![]()
人気ブログ(ワンクリックしていただけるとうれしいです
)