器用な人、不器用な人 | 笑顔満開!ベリーダンス、ピラティス、エアリアルヨガ.栃木、群馬

笑顔満開!ベリーダンス、ピラティス、エアリアルヨガ.栃木、群馬

栃木県足利市 エアリアルヨガ、ピラティス、ダンスのスタジオマリカ。足利、佐野、小山、太田、館林、邑楽、大泉、伊勢崎からの生徒様がいらっしゃいます。
楽しく効果的なレッスンで自由自在に動く身体、健康に輝く毎日のお手伝いをしています。

ベリーダンスって難しいですよね。

テクニックは際限なく沢山あるし、音の取り方、身体の使い方、ニュアンスやフィーリングは他のダンスにはないものです。

良く知らない人はベリーダンス=腰を振る
みたいに思っている人が多いですよねー

とにかく、ほかのダンスにはない難しいテクニックそして音の取り方、表情などがたくさんあります。

その難しいダンスを、見るだけで体得できるような器用な人もいればじっくりと体の使い方を説明してもらわないとよくわからない人もいます。

どちらが良いとか悪いとかではなく、それぞれに良い面がありますよね。
器用な人は音を聴き、リズムを聞き分け先生の動きを観ただけで体得することが出来ます。

もともと他のジャンルのダンスをやっていたり、音楽の経験がある人などにそーゆー方が多いかもしれません。


体の使い方に関してはむしろ別のダンスの経験がない方が良い場合もあります。

主に使うのはインナーマッスルですし力一杯ガツガツ踊るものとは全然違いますので力一杯踊るダンスをしていた人の踊りはちょっと違うニュアンスになるかもしれませんね。

でも、器用な人はいろいろなものをどんどん吸収することができるのでとても得な人ともいえます。


そして、不器用な人。
不器用な人の良いところってなんでしょう?
それは、何度も噛み締めて何度も納得いくまで練習をして何度も心と体に落として行くことができるということです。

不器用な人の強みというのはこの、繰り返し行うと言うことを一生懸命やるということです。

その反復の練習が結果的には自分にとってとても良いものになっていきます。
何度も一生懸命苦労しながら体に落とし込んだもの心に流し込んだものは決して流れ出ていくことがありません。

文字通り、身になるのですね。

体の使い方がなかなかうまくいかなかったり、筋力や柔軟性がまだ発達していなかったり、記憶力がちょっと弱かったり。

そーゆーことで悩んでいる人って割と多いと思います。

だけど。

きっと諦めずに一生懸命ダンスを愛し続けていくことでその人は誰にも真似できない凄い強いものを身に付けることができると思います。

カンが良いとかセンスが良いとかそういうこともありますよね。
でもそれって素質があるとか無いとかそういうことではないと思うんです。
センスがないなぁ、カンが悪いなーっと思ってもそれは反復練習と努力である程度のところまでは楽しめるのではないでしょうか?

例えば、大きなコンペなどで入賞や優勝などをすることはできないかもしれません。
けれど苦労して身に付け、自分なりに動きを展開し、研究し、考えることで誰にも真似のできないすばらしい伝え方と言うものが養われるのではないかなと思います。

ですからこれから先生になりたいなと思っている人にはむしろ不器用で悩んで苦労している人の方が向いているのではないかなと思います。

見ただけではわからない動き、それをいろいろな言葉や動きを使って伝えることができるのは不器用な人だと思います。

これはどのジャンルにも言えることではないかなぁと私は思っています。

サッカーや野球や他のスポーツ、または語学などもそんな感じでは無いでしょうか?

良い先生と良いダンサーは違うと思います。

良いコーチと良いアスリートも違いますよね。

覚えが悪いとか柔軟性がないとかいろいろ考えて悩む事はあると思いますが、自分にはそれゆえに大きな強みがあると思ってぜひこれからも楽しんでいただきたいなあと思います。


{12A5BCAB-7CBD-4330-923E-58B6BAB9ABF9:01}



Malica