ボクの好きな言葉の一つ

人生は嵐が過ぎ去るのをじっと待つことではなくて

雨の中でも踊ることだ


勉強ができない子にとって授業は嵐だ

何を言っているのかさっぱりわからない

なぜなら昨日の授業も先月の授業も、去年の授業さえもわからなかったのにじっと授業が終わるのを待っていたから


いつの間にかどうにもならなくなってしまった

何がわからないかもわからない

文字通り何もわからない


選択をするのは自由

好きなことをすればいい

その結果を受け止めるのは義務

結果から逃げられない


これを小さいうちに教えることが教育だと思います


キミはあと何年そうやって授業中下を向いて指されないように気配を消し続けるの

ビクビク怯えるのつらくないの?

勉強するくらいならコソコソ隠れ続けたい?


計算してご覧

一生コソコソして食べていけるようになるかな?


授業中先生の言ってることがわかると楽しいよ?

息を殺さなくていいんだよ?


何年前からわかってなかったの?

そこまで戻ってやり直しな


ボクは子どもたちの楽しい未来のために落第を推奨します

人より時間がかかったってビクビク過ごさなくてもいいから

日向を歩けるから


かわいそう

浅はかで近視眼的な優しさはアホだとは思うけどまぁ辛うじて善意としよう


落第させると自分の教育指導の責任が問われる

問われろよw

そんな理由で子どもの未来を鬱屈したものにするな


ボクは大人にも5歳時の勉強からやり直せと言ったことがある

最初は冗談と思っていたようだがボクは本気で

しまじろうをやらせた


今の楽を選ぶと未来は暗くなるんだよ?

それは親が教えないと

自分の脚で立てる子にするのが教育なんじゃないですかねぇ?



そんな毎日はさぞかし辛かろうと思う