昼間のコンサルに入っている顧客企業での会話で気づいたこと
ひょっとしてみんなは頭の中にエクセルがないの?
意思決定に際して、
つまり
現状分析のための総ざらい
BSCやカスケードマップなどの樹形図作り
比較分析
要因分析
因果関係の相関関係、回帰分析
優先順位付け
未来予測
どれをとっても計算は必要である
その方程式を組み立てて、
実際の数字を当て嵌めて結果予測を見て判断する
ボクは何をやるにしてもスプレッドシートを組む
そして思考するようにしている
それが一番ラクだから
箸の上げ下げのような些細なことは頭の中でちゃちゃっと考えれば済む話だけれど、
そういうときは頭の中でスプレッドシートを思い描いている
これで講座やったらニーズあるだろうか?