先週、10年ぶりにメインのスマホをiPhoneからAndroidに替えた

今まで使っていたiPhoneは魔除けの携帯として一応持っておく

魔除け回線はiijmioなのでプロトコールを書き換えないといけない

電話だけでいいと思ってたらネット接続のプロトコールの書き換えも必要だったw

まぁどうせそんなに使わないし、家ではWIFIに繋がってるので

一週間気づかなかったw

 

まだ完全に移管が済んではいない

しばらくは魔除けと併走

めんどくさい作業がなかなか終わらない

 

まずは保護フィルム

いまどきは9Hガラスだからこれは上手に貼れる

問題は折りたたみ画面のほう

昔ながらのつーか、新品の電化製品なんかの保護フィルムみたいなのを貼るのは結構難儀だ

 

初回、初回にしちゃうまくいったほうだけどちょっと気になる

やり直す

悪化する

 

そして3回目にやっとまぁ満足なレベルで貼れる(大体こういう作業は夜やる)

 

昼間見ると全然ダメ

 

もう諦めて、週末ヤマダ電機に行って貼ってもらおう

そういえば外国に住んでたときはいつもお店に頼んでたんだった

 

そして音楽ファイル

まぁ昔ほど音楽依存はしていない

べちゃくちゃうるさい東京見物のおばさんグループと一緒に新幹線通勤するでもない

ネット接続限度なしのプランとはいえ、田舎だと繋がらないときもあるし

とはいえ、まぁ音楽はスマホに入れておきたい

所有したい昭和世代としては、全曲買って持っていたい気持ちはあるのだけれど、

簡単な算数で

iPhoneに入ってたのは5,000曲以上

全部聞こうとすると14日かかるってiTunesだと表示されるw

ほとんどがCDを落としていたので、ぜーんぶやり直し

 

1曲300円として1,500,000円

サブスク160年分

オレ、あと160年生きるだろうか?

生きない

つーことでAmazon Music Unlimited

1億曲以上のラインナップってことでほとんどある

すぐ出て来なくても奥のほうまで検索すると見つかる

 

今のところAからはじめてJまでやって

見つからなかったのはJ. Geils BandのDo you remember when?だけ

あぁ、それとタイのバンドの曲は全然なかったわ

大学のマーチングバンドの曲も入ってるのには驚いた

 

Jまでやったから、あと16文字分

日本のアーチストはそれからだから、まだ半分終わってない ← 今ココ

ストアレジが足りないかもな

クラシックは入れるのやめよう

 

つーことで、来週はシンガポールに行くことでもあるし

まぁJALだし往復レッドアイだから

そんなに使う場面は想定されないけれど、いよいよワイヤレスイヤフォンをポチった

SHUREに右と左が繋がってないワイアレスがいつの間にかできてて

ワイヤレスシステムだけ買えば

今までのSE846を付け替えられるので、それにした

ついでにイヤパッドも久しぶりに交換

充電めんどくさい

なくさない

が今後の課題

 

しっかし、それにしても300gのスマホは重いわ

肩痛がぶり返した

もうじき3か月....

 

来週にはオーダーしている革の手帳型ケースも届く

そしたらカードを入れ替えて移管完了になる

そうするともっと重くなるw

iPhoneは家に置きっぱなしにするから荷物は軽くなる

しかしスマホを持つときは相変わらず重い

というジレンマは慣れればなんとかなるだろうか