ときどきいるのよ
言語がうまいとは早口で話すことだと勘違いしてる人w
香港人英語下手になってるよねw
シンガポール人は30年前と比べてすごく上手になった
香港人は下手になった
その辺の人の話ではない
上位の人
全然中国語訛りが直ってない
いや待てよ
違うな二極化だ
英語教育を小さい頃から受けている人たちはシンガポール人と変わらないな
姉御の娘たちとか
全体としては中国化が進んでる現れなのかもしれないな
中国語訛りのまま早口で話そうとするから何言ってるか全然わかんねw
香港往復のパイロットのアナウンス
まるで凸凹の砂利道を力づくで爆走しているようだった
ゴツゴツして頭痛い
日本語ネイティブの場合は余計な母音が随所に入っているので砂利道を走っているように早口が際立つ
中国語ネイティブの場合は母音は入ってこないのだが、六声(広東語ね、北京語なら四声)の高低が入ってきてジェットコースターみたいになる
スピードじゃないの
スムーズさなの
と思った週末香港旅行
飛行機代は香港にいらっしゃいキャンペーンのタダ券(税金とかは払ったけど)
ホテルはいつものようにポイント使って
現地の友達との食事は奢ってもらえるし
(それにしても今回は点心だけでなく夕食もご馳走になったからなぁ
夕食はかなりしたと思うんだよね)
今回は今までに替えていた香港ドルを集めたら思いのほかあったので在庫一掃
現金払い
外貨なんて替えた時点で支出計上した準備金のようなもんだから(簿記用語ね)今回の旅行ではタダみたいなもん
西貢の海鮮料理屋では二人で3万5千円分(MTM)食ったけど(それでもまだ全然香港ドルが余ってるw)
お粥とかエビワンタンなんかも現金払いだから準備金の切り崩し
今期の損益には影響なし
今回の旅行の支出は羽田までの高速、ガス代と羽田の駐車場代だけだったというね