そして超久しぶりに旅行のスケジュール作成ファイルを開いた
最後が2020年3月のサンフランシスコだったから丸3年以上どこにも行ってないということになる
そういえばパスポートも更新したまま、まだまっさらだ
もう久しぶりすぎてどこにファイルがあるかわからなかったw
どうやって作るかも忘れてる
取り敢えずエアとアコモデーションを取っただけなので
札幌もシンガポールもすっかすか
札幌、シンガポール、に後は沖縄を入れれば7月に期限がくるマイルは消化できる
しかしシンガポールはマイルが安い割にサーチャージが高い
6万円って....
ホテルは札幌でタダ券使おうと思ってたけど、安いからポイントで使って
タダ券はシンガポールのウェスティンで使おう
オーチャードのマリオットだとポイントは高いけどお金で払うと安い
マリーナのウェスティンの方がポイントは低いけどお金だと高い
うーーーーん、と悩んだ末
やっぱ住んでたからマリーナがいいや
空港まで車で行くか、電車で行くか
あとは何食うかなぁ
生活の変化にあわせてカードの再編もしないとなぁ
今までポイントの率がよくて無期限になるし、毎年ホテル一泊タダ券の方が年会費より価値があったから使ってたシェラトンのSPGカードが
マリオットと合併してBonvoyカードになって年会費が上がる(つっても狙えばタダ券の方が価値がまだある)だけでなくタダ券は年通算150万円使わないとくれなくなっちゃった
150万円って丁度行くときと行かないときがあるんだよなぁ
そもそももうマイルって必要か?って話で
まぁそうは言ってもまだなんかの拍子に急に海外に行きたくなることはあるからJGCカードは残すけどさ
もっと貧乏になったら会費取られるBonvoyとJGCと、ほかにもなんかあったなを解約だな....いやだなぁ
でもそれだけで10万円以上の節約になっからなぁ