今日の三部作の最後ね

 

でね、そんな話を同級生で学校の先生やってるやつらと話すわけ

同窓会とかで

いっつも喧嘩になるのw

 

俺がそういうことを話すと、先生たちはやってるって言うわけ

だけど生徒が勉強しないっつーの

 

 

ば~~か

 

全然足りないんだよ

伝わってないなら足りないの

【マーケティング: どんなにいい商品だと売り手が思っていても、それが買い手に伝わらなければ売れない】

生徒が勉強しないのが悪いなんてただの怠慢

 

 

勉強の目的は何よ?

社会に出て使えること?それともテストに点が取れること?

(そもそもこんな命題が間違ってるんだけど)

 

子供や親は点を取ることと思っちゃってる

それがいけないんだ、先生(学校教育)が悪いんじゃない

 

 

ば~~か

 

 

だったら社会に出て使えるようなテストを作れよ

【マーケティング: 顧客のニーズに沿った商品の提供、顧客の行動から商品を開発する。テストにイミュナイズするのがわかってるなら、目的達成のためには社会に出て役に立つことを試験に出す一択だろーが】

【目的の明確化、目的と手段のカスケード】

 

 

それだとテストを作るのも採点するのも大変

 

ほらみろ、さぼりじゃん

 

顧客教育だって全然できてないよね?

子供の親は何の目的で子供に教育を施そうとしてるの?

漠然としてるだけでしょ?

学者になるの?コンビニバイトになるの?

コンビニバイトに微分積分は必要か?

 

目的をしっかり考えろっつーの

【ビジョン】

 

 

こういう話をしても先生たちには全然通じない

学校とビジネスは違うんだとさ

お前らビジネスの何を知ってるんだよ?w

言っとくけど、経済学・経営学は、「幸せになるためにはどうしたらいいか?」って学問だからね

幸せになりたくないの?なりたいでしょ?

だったらこの理屈は学校だろうとビジネスだろうと関係ない

同じだよ

 

 

知らなかったってんならまだいい

毎回説明するのに、それでも認めないのはなんでだと思う?

 

それがマトリックスリザレクションの最後のところなんだよね

考えたくないの

【やるかやらないかの足し算・引き算 考えるコストが高いんだよ】

 

幸せになりたくないわけじゃない

打撃戦より投手戦を好む人たちなんだな

 

そんなやつ学校の先生してちゃだめ

営利目的の団体だったらとっくに潰れてるよ

 

共産主義みたいな大量生産の学校はなくしたほうがいい

学者になる学校

羊が行く学校

格差社会をもっと極端にした方がいい

 

 

欲しいものを我慢するのが得意なら、何もせずに我慢だけして死ねばいい

それが幸せな人生なんでしょ?

 

欲しいものを欲しいなら買えるだけの力をつければいいだけ

簡単

負けたくなかったら勝つ努力するだけでいいんだもん

 

言い訳してないでやることやれ

 

誰でもできること