東京の予備校だとこういうのもきちんとやるんだろうけど田舎はのんびりしている
今までの試験を見ていると、当てずっぽうに答えている問題が多いのはわかる
ここから正解をいくつ覚えられるか
戦略屋としては作戦を立てたくなっちゃうわけ
より点数の期待値を上げるか
正解を覚える方法と
不正解を見つけて選択肢を絞る方法
だって四択でお手上げだからせめて二択まで絞れ
正解を当てるには
A年にBさんがCをしてDになった
全部知ってないと正解かわからない
E年にFさんがGをしてHになった
どれか違えば不正解なわけで、排除できるんだよ
選択問題は排除法
排除法なら知識を総動員できる
そういうずるい方法を知っておきな