親ガチャの次は新卒就職後の配属ガチャだってw
なんでこうも被害者意識ばっかりなんだろうw
配属ガチャに回るのは比較優位がないからでしょ
受験や就職をゴールにしてきたからでしょ
俺は30年後のゴールを設定して、大学も就職も途中過程としか見て来なかったよ?
その結果、当時全国約400支店、同期入社400人だったけれど、本部の国際投資銀行部門に最初から配属されたよ?
俺は、二カ店目で配属されてくる若手に、なんでもいいから代名詞になる光るものを見つけろ
知られることが重要
紙切れ1枚で転勤させられる人生が嫌なら十把一絡げの一山いくらから抜け出せ
そうすれば一本釣りの人生になる
ソースはオレ
「外人みたいな英語を話す」アメリカ帰りの新入社員
最初はこれだけ
エース部門だから上司の発言権も強い
わくわくするような新しいプロジェクトも立ち上がる
なんだっけ?あの新しく入った若いの?
あいつにやらせてみる?
十把一絡げには絶対そんなチャンスは回ってこない
他と違うことができる代名詞がないから
配属ガチャなんて言うんだと思う