新規事業開発部署で若いのを採用するときに見ている資質

 

それは観察眼、分解能

 

俺の部署は定型仕事はほとんどない

 

考えるのが仕事である

 

価値を創造できる人材しか採用しない

 

だから給料は高い

 

 

 

そもそも書類で東大以外は落とす

 

頭がいいプールの中から、言われたことを素早く理解する受け身な人材と、自分で考えることができる人材に仕分ける

 

新しいことをいちいち細々と指示するのなら自分でやった方が早い

 

だから自分で考えられる人材だけを採用する

 

朝起きて、この面接に来るまでのことをいいと言うまで超細かく描写してください

どんなに些細なこともすべて言ってください、何時間かかっても止めませんからやってください

 

朝起きて、食事をして、この面接に来ました。

 

不採用

 

起きたら目を開けなかったのですか?

 

ふとんから出ないんですか?

 

ゆかに足を付けなかったのですか?

 

キミの部屋はドアはついてないのですか?

 

細かく砕けなければ見ることもできない

 

見ることができなければ分析はできない

 

 

入ってからは、新聞記事のスクラップ

 

疑問に思うことは全部俺に聞け

 

聞かなかったことは知っていると判断する

 

逆質問するからすべて答えろ

 

こうやって採用し、教育した人材は伸びた

 

ここではそれができない

 

まず書類選考を通る人材が面接に来ない

 

黙る

 

質問なんかしない

 

犬星