ボクにとっては当たり前すぎて見過ごしがちなチェックポイントでことごとく引っ掛かってくれるので指差し確認できました

反面生徒のみなさんの努力に感謝します

 

ボクのようにはすぐにはなれないので、おいおいやっていくと言いましたね?

じゃぁどんなアドバイスをしたかは全部覚えてるんですよね?

PDCAするんですもんね?

メモの徹底するんですもんね?

安心しました

 

ボクはいつ誰にどんなアドバイスをして、その結果の報告を受けたか受けていないか、記録してます

 

アドバイスの採択率8.6%

 

ひっく~~~~

 

そのうち7.9%ptを荒稼ぎした人は既に退職しました

 

現有人材では採択率1.1%

 

めっちゃひっく~~

 

よっぽど頓珍漢なアドバイスしかしてなかったんでしょうね

 

ごめんなさい

 

それともこの数字、おいおいやったら10年後には上がるんですか?

 

俺3月末でいなくなるけど、自分たちだけでできるってことだよね?

だっと俺にアドバイスを求めに来ないし、

ってことは①自分たちだけでできる、②俺のアドバイスはポイントがずれてる

のどっちがってことだもんね

 

ボクはボクのポジションを伝えた

 

ボクのポジションが間違っているのなら、ほかに理由があるのなら、

反論する機会を与えている

 

それでも何もないのであれば、やっぱりボクはよっぽどの用なし無能であるとキミたちが判断している理解する

反応がないということは、「うっせーば~か」と言われてると解釈しています