マーケティングのデイビッド・アアカー教授が一番よく使ってたな
頭使わない仕事、作業
単価は低い
そんなもんさっさと済ませて付加価値のある仕事をしろ が口癖であった
ここは考えるのが苦手だからno brainerに逃げてばかりの人しかいない
No brainerばっかりやって仕事した気になっている
仕事の単位は時間ではなくて価値の向上だよ
時間を単位にしているのはKPIの読み替えしてるだけで、作業仕事のヒトは時間と価値向上の関係がリニアーだからだよ
本当に必要な人に情報を届けるのが下手だって市役所から言われてるんだってw
それが本当に難しいって朝から会議してるんだけど、方法論ばっかり、どうしよう、どうしよう?って相談してる
誰が本当に必要な人かの特定してないじゃん?
その人に届ける方法に何があるか具体的に考えてないじゃん?
だってどんな人はわかってないんだもん
その人がどういわれたら動くのか考えてないじゃん?
だって誰かわかんないしどうやって伝えるかもわかんないんだから
どうしよう、どうしよう?ホントに難しいよねぇって何度繰り返してもそんなのは時間の無駄
一歩も前に進んでない
何度も教えたんだけどね
STPやれよ
まずはしまじろうからやり直しな