そもそもみんなAを付けて来るけれど、自分ではAと思っても上司はそうは思わない
評価は主観的なものだ
と宣う偉いヒト
おいおい....
そんないい加減なことにならないように客観評価の基準を作るんでしょうがw
KPIを数値目標に落として評価するんでしょうが
それ1年前に教えたんだけど、ヒトの話を聞いていないのか
あんたがそんなだからこの組織は壊滅的な状況なのよ
バカなのは仕方ないけれど(それだって子供の時にちゃんと勉強しなかったからだと思うけど)、それを改善しようという気持ちがあるなら助けようという気にもなる
今まで1年半、改善したいというあんたたちの言葉を信じてアドバイスしてきた
あんたらは俺の話を表面だけ聞いてすぐ理解した気になって間違う
それにも付き合って根気よく指摘してきたつもりだ
しかしこの1年半、結局本当に改善したいのだという態度は見ることができなかった
口ばっかりだ
俺はオオカミ少年の言葉を信じた
しかしそれにも限度がある