といってもコロナの話ではない
田舎を捨てて出て行った俺は、地元に帰って来てもこの街の有力者wとの接点がない
世界で積み上げてきた実績など何の役にも立たない
だって知らないんだもんw
この職場に来た当初から有力者に紹介して欲しいと頼んできた
ときには紹介してもらうこともあった
「今度うちにもすごい人が来てくれたんですよ」と
だけ
どうすごいかなんか説明しない
だってわかんないもんw
せいぜい「アメリカのすごい大学のMBAで」w
あぁあ、ハーバードならハーバードって言ってもらえてたよな
ハーバード行っとけばよかった
マスプロだしフォーストカーブだからハーバードは避けてたけど、結局世の中はネームで判断する人が多い
もっとも紹介してくれたのはよぼよぼのじじいだけなんだけど
肝心の人たちは「そのうち」「タイミングを見て」なのはなんでだ?
とずっと思っていたのだが、謎が解明した(というか仮説が立った)
ここの奴らはことあるごとに「なんとかさんならよく知っている」と言う
俺はこの「よく知っている」の解釈が間違っていたのだ
よく知っている: お互いのやり方や実力を知り切磋琢磨している
だと思っていた
半沢直樹と黒崎検査官のようにレベルグラウンドでの関係と思っていた
ん?待てよ....
あんたはその人のことをよく知ってるかもしれないが、その人はあんたの何を知っているというのか?
そもそもあんたには知られるような何かがあるのか?
そういえば、会員企業の社長に「会議所の〇〇があなたのことをよく知ってると言ってました」と言っても「え?ボクは別にその人のことをそんなに知りませんけど」との反応だったことが何度かある
今までだって銀行でもそんなことはあった
それは温度差の問題だった
だからここでそんな反応をされても温度差だと判断していた
見逃していた
だってこいつらは人に「おっ!」って思われるような武器なんか何一つ持ってないもん
こいつらのいう「よく知ってる」って、ファンがスターを「よく知ってる」ってことだ
経営指導と称して企業を回って来た報告を受けても、
ここの社長はどこどこ学校を出て、どこそこの娘を嫁に貰ったんですよ
で?どこになるんだっけ?
なんとか交差点から3件目のピンク色の壁の建物がオフィス
あぁあそこかぁ
おい、縁側でおせんべ食いながらお茶飲んで話してきただけじゃねーか!
で、経営課題は?
さぁ?儲からなくて困ってるって言ってました
なんでこんな簡単なことに気づかなかったのかw
「街を元気にする地域とビジネスの応援団」ってホントにスタンドの応援団じゃねーかw
だからどうせ何もやらない、ここをサロン代わりに使うような耄碌じじいとはそもそも話す内容がどーってことないゴシップだから相互の「よく知ってる」になる
紹介してくれる
ちゃんと仕事をしている人とは会話にならないから(実際おどろくほどとんちんかんなことしか言わない)そんな人はこっちが一方的に「よく知っている」になる
ファンじゃんw
俺、ファンに向かって紹介してくれって頼んでたのか.....w
そらぁどうにもならんわけだ
俺はスタンドで応援するつもりでここに入ったわけではない
俺はまだユニフォームを脱いだわけではない
街を元気にする地域とビジネスの応援団 ってキャッチコピーは紛らわしい
やめろよ
お前らは 街を元気にすることを願うだけの地域とビジネスのファン だ