●●●●●●●●●●
8月12日~17日。
徳島県の美波町にある
実家に帰省。
●●●●●●●●●●
虫も蜘蛛も
カエルもヘビも
みんな好き!!!!!
徳島滞在中に見た
小さな生き物たちのダイジェスト。
珍しい種類のものはなく、
子どもの頃から、知っている
フツーの種類ばかりだけど。。。
見つけると、じっくり観察★
バッタ
↑このバッタ、上手に身を隠せていません。
こういう、違和感がある場所にいると。。。
「スグ、天敵に見つかっちゃいそうだけど、
本当に、そこで大丈夫?」と心配になります。
↑このバッタは、上手に周りと同化。
こういう収まりのいい所にいてくれると
見ていて安心。
↑この体制、なんだか勇ましい。闘牛っぽい!
蜘蛛
↑網張る系。堂々としていて貫禄アリ!
↑網張らない系。コッチはコッチで貫禄十分。
カメムシ
↑エンブレムっぽいカタチなのがイイ!
Tシャツの胸元にくっつけたくなる。
テントウムシの幼虫
↑こんなにゴツゴツしたカラダを経て
いずれ、丸っこいカタチになるなんて。。。
テントウムシのカラダの変化は劇的!!!!!
チョウのサナギ
↑表面が木の葉みたいな柄でキレイ。
チョウのサナギって、
スナック菓子みたいなサイズ感だから、
サッとつまんで、ポイッと
口の中に入れたくなるけど。。。
今の所、その衝動は理性で抑えています。
カエル
↑アマガエルも
スナック菓子みたいな大きさだから、
サッとつまんで、丸呑みしたくなるけど。。。
我慢、我慢。見るだけ、見るだけ!
トカゲ
↑息を殺して、
そーーーっと近寄って行って、
じーーーっと観察。
半々の確率で逃げられちゃうけど。
ヘビ
↑スグ、逃げちゃう。
ボクは大好きなんだけど、
ヘビの方は、そうじゃないみたい。
悲しいけど、仕方がない。
★★★★
カマキリやタマムシにも
会いたかったけど、
今回は会えませんでした。
大分、心残りです。