●●●●●●●●
6月29日から、
徳島県の美波町で
生活しています。
●●●●●●●●
自然いっぱいの
秘境赤滝まで
テクテクテク★
美波町(日和佐)〜秘境赤滝。
往復28kmの道を長距離散歩!
前回、このコースを歩いたのが9月2日で、
そのときの最高気温は32℃でした。
今回は21℃。11℃も低くなったので。。。
すご〜く快適に歩けました。
草むらの生き物を
↑シジミチョウやセセリチョウがいっぱい!
ちょこちょこした動きがカワイイです。
\蜘蛛/
↑ミズヒキソウ×脚が長い蜘蛛。綺麗!
\謎の虫/
↑クサギ(臭木)の実に
テントウムシのようなカタチの虫が
留まっていたけど。。。
なんの虫か分かりませんでした。
山の奥地にある
秘境赤滝に到着!!!!!
秘境赤滝に行くのは4度目。
過去3回は、いずれも水量が多くて
“豪快な滝”という印象だったんですが。。。
今回は、極端に水が少なかったです。
↑ここしばらく、雨が降っていなかったのが
水量が少ない原因。
\チョロチョロ/
↑ちょっと残念。
アサギマダラに
出会いました!!!!!
\水辺をヒラヒラ/
↑花を探していたのかも!
↑意外とリラックスできるのかも!
\小枝でじっと/
↑静かに、翅を休めていたのかも!
\バタバタ!/
↑不意に、アサギマダラが現れたので。。。
慌ててスマホを出して動画を撮りました★
このほかにも。。。
「鳥かよ!」と思うほど、
高い位置を飛んでいたもの。
針葉樹ばかりの山の中を
フワフワ飛ぶものなど、
複数のアサギマダラに遭遇したけど。。。
スピーディ&ランダムな動きに追いつけず、
ほとんど、写真に収められませんでした。
ーーでもね、大好きなアサギマダラを
たくさん見ることができて
大・大・大・大・大満足です。
★★★★
秘境赤滝。
水がゴーゴー流れ落ちる
様子を見たいから。。。
次回は、雨が降った翌日など、
水量が多いと思われる日を狙って
歩きに行こう!と思います。