楽しさいっぱい♪
畑を鑑賞。
畑で休憩。
畑でブランチ。
5月21日の午前。
沖縄の友だちの同級生・エリコさんの畑へ
遊びに行きました★
平日は那覇市に滞在していて
週末だけ、畑をやるために
国頭村のお隣・大宜味村にやってくるんだそう。
元々、木が密集していたところを開拓。
ひとりでコツコツと耕し、少しずつ、
作物を植えて行ったと言うから脱帽です。
I found it!
ピタンガ
↑ピタンガは。。。
少し前、近所の家の庭になっているのを見つけて
「どんな味だろう?」と気になっていた果実。
この日、初めて食べたんですが。。。
甘酸っぱいけど、苦味も強くて、
<ヒィ〜、ブルブルブル>となる感じでした。
パッションフルーツ
↑パッションフルーツの花は
「トケイソウ」と呼ばれ、
観賞用として売られていたりします。
エリコさんの畑の実は
まだ青くて完熟していなかったけど。。。
1個、もいで食べました★
ジュルッとした食感&甘酸っぱい味。
未完熟でも美味しい♪
あああああああ
この畑、
果実、野菜、
ハーブ、花。
好きなものを好き勝手に植えているんだそう。
畑が基地みたい。
「自分ワールド、作っちゃってんな」、
「いいなぁ」と、羨ましく感じました。
畑でブランチ!
↑大きな鉄鍋で、ムーチー(もち)を蒸し焼きに!
\実食!!!!!/
↑ハーブを20種類以上も育てていて
その場で摘んでお茶に!
蒸しあがったばかりの「ムーチー」の他に
畑の野菜を使った「ヒラヤーチー」や
完熟パパイヤもご馳走になりました。
↑3種類(紅芋、黒糖、小豆)のムーチー。
モッチモチで、めちゃウマ。
↑「ヒラヤーチー」は、チヂミみたいな食べ物。
野菜の旨味がダイレクト!
軽い食感で、いくらでも食べられる感じ♪
あああああああ
果樹の木陰で
作物を眺めながらブランチ。
楽しかったなぁ。
大満足です♪
摘み取った
ピタンガの実を
持ち帰り。。。
弱火で煮込んで。。。
ジャムにしました。
酸っぱさの中に甘みがあって、
若干のほろ苦さも!
梅干しのような味で
後味スッキリ★
ピタンガは、そのまま食べるより、
ジャムにした方が断然美味しい♪
「梅ペースト」のような使い方で
麺に絡めてもいいし、
おかずに混ぜてもいいかも!