岡★惚れ!/3065「実」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

 

 

 

●●●●●●●●●●●

OKINAWA LIFE

沖縄県北部の

国頭村辺土名に滞在中。

●●●●●●●●●●●

 

 

 どんな味なんだろう? 

散歩中、実が

なっていると

マジマジ観察★

たとえば、山の道。

少し間を開けて歩きに行くと。。。

同じ場所でも、違った風景に見えたりします。

1ヶ月前は花が咲いていたのに、

1ヶ月の間に花が散り、

実をつけていたりするから!

 

 

 

  ヒカンザクラ 

3月上旬。

下

4月下旬。

↑このサクランボ。

赤くなると完熟だと思っていたら。。。

黒くなって完熟!でした。

黒豆みたいな見た目。味は酸っぱめ!

 

 

 

  シークワァーサー 

3月上旬。

下

4月下旬。

↑実が膨らんできた! 夏頃には収穫できそう。

 

↑アゲハの幼虫が、サナギになりかけていました。

夏には成虫になるはず!

 

 

\こんなのも!/

↑クワの実。甘酸っぱい。

 

↑クサイチゴ。甘くて美味しい♪

 

カンヒザクラの実、

クワの実、クサイチゴは

地元の人の許可を取って食べました★

馴染みのある植物だと思っても。。。

似たような見た目で

毒性のあるものだってあるから。。。

その土地で生まれ育った人間じゃない者が

自己判断で口にするのはNGかも!

「分かっているつもり」が一番怖い。

 

 

 

★★★★

\初めて見た実!/

↑近所に植えられている木が

いつの間にか。。。実でいっぱいに!!!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気になるのでネットで調べてみたら、

「ピタンガ」という名前の

南米・熱帯地域原産の木でした。

果実は。。。ピーマンっぽい食感で

シークヮーサーのような味なんだとか!

繁殖力が強い木で、沖縄では

着々と増えているらしく、

近頃は、市場に出荷されているんだそう。

 

農家直売所で見かけたら。。。

買って食べようと思います★