●●●●●●●●●●●●●●●●●●
都会には都会の!
2022年11月30日から、
徳島県・美波町の住人になりました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●

徳島に住んで50日♪
田舎LIFEの
小さな驚きを
集めました★
![]()
![]()
![]()
01 美波町の人の本
↑美波町の図書館。
テーブルの上にウミガメの置物(ソフビ)が!
ペーパーウエイトとして使っているのかなぁ?
美波町には、ウミガメが産卵しにくる浜があるので、
昔から、カメ推しです。
↑晩年、美波町に住んでいた
カヌーイスト・野田知佑さんの本。
著書がたくさんあるので。。。
まだ読んでいないものを探して読んでいます。
移住者である野田さんの言葉で、
ウチの町の良いところも、そうじゃないところも
ぜ〜んぶ書いてあるのがいい!
↑美波町にサテライトオフィスを構えた
IT企業の社長の本。
「昼休みにサーフィンをしよう♪」の
キャッチフレーズで、都会出身の若者の
人材獲得に成功したんだとか!
今、ウチの町には、IT系の会社の関連施設が続々!
古民家を借りて住む移住者が増えています。
02 意外と朝は冷える
↑徳島は“南国”のイメージがあるけど。。。
冬の朝は結構冷えるんです。
東京じゃ、手袋なんかしなかったのに、
徳島に住むようになって、ソッコーで手袋GET!
↑早朝の汽車で、隣駅に向かう日、
うっかり、手袋を忘れちゃったもんだから。。。
片手はポケットの中に、もう片手に
缶入りホットドリンクをつかんで温めました。
マジ、朝は寒い。体感としては東京より寒い!
03 アリゾナ?
↑古びた自転車に
米国アリゾナ州のナンバープレートが!
カリフォルニアとか
マイアミじゃないところがイイ!
↑徳島駅の周辺。
↑三菱UFJ銀行徳島支店。
銀行通帳の写しを
東京の税理士さんに送る必要があり。。。
三菱UFJ銀行へ記帳に行きました。
三菱UFJ銀行のATMがあるのは
徳島県に1ヶ所だけ!
美波町から汽車に乗って徳島市へ行き、
チャチャっと記帳を済ませて帰ってきたけど。。。
美波町〜徳島間は汽車で片道1時間半。
汽車と汽車の間隔は1時間に1本。
ATMで記帳するのに、実質4時間かかりました。
コレ、ちょっと大変。
06 マジで猿がいる!
↑道の向こうの真ん中あたりに動くものが!
↑茂みでガサッと音がした。
↑ほら!お猿。
07 魚魚魚
↑1月17日のランチは海鮮丼!
徳島に住むようになって2度目の外食でした。
海のそばだもん、魚は美味しい♪
08 壁画が完成間近!
↑豊田屋の「亀もなか」青のり餡Ver.
やっぱり、ウチの町はカメ推しです♪
★★★★
50日経って、























