道に!浜に!
アメーバっぽい
寄生生物増殖★
道端の植物に覆いかぶさるアメーバ!
浜辺の植物に巻きつくアメーバ!
アメーバっぽい生物の正体が
知りたくて深堀りしました!!!!!
※イメージ(アメーバの顕微鏡写真)
道端のアメーバっぽい生物は。。。
アメリカ
アメリカ
ネナシカズラ!!!!!
↑道端の植物に、糸みたいに
まとわりついています。
↑四方にネットを張っている感じ!
↑小さな花が咲いていました。

アメリカネナシカズラDATA
他の植物に覆いかぶさり、
養分を摂って生きている寄生植物。
発芽した直後は根っこがあるけど、
発芽した直後は根っこがあるけど、
他の植物に寄生すると根が消滅するんだとか!
葉はあるけどウロコ状で極小。
葉はあるけどウロコ状で極小。
植物なのに葉緑体がなく、
光合成をしないのが特徴です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
触った感じ
ソーメンぐらいの細さで、ふわっとやわらかい。
巻きつき方
巻きつき方
寄生した植物に負担をかけないよう、
そっと覆いかぶさっている感じ!
ソフトタッチの取り憑き。
砂浜のアメーバっぽい生物は。。。
スナヅル!!!!!
↑巻きつき方がエグイ。
↑白くて丸いツブツブは花。
↑ツルは固くて頑丈。黄緑色の実から
黒い種子がのぞいていました。

スナズルDATA
緑、黄、オレンジ色のツルを伸ばし、
砂浜の植物に巻きつきながら成長する寄生植物。
根は退化して無くなったものの、
根は退化して無くなったものの、
葉はかろうじて残っていて
ツルの表面に付いているらしいけど。。。
肉眼では識別できないほどの小ささ。
葉緑体があり、自ら光合成ができるため、
巻きついた植物から栄養を奪うことはない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
触った感じ
スパゲティほどの太さで、かなり硬い。
巻きつき方
巻きつき方
寄生した植物に容赦なく絡みつき、
グイグイ締め上げている感じ。
キツイ取り憑き!

















