岡★惚れ!/2963「晩夏のアジア飯」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

 

(^_^)v

夏の終わりの
ガッツリ系
アジア飯!!!!!

お盆を過ぎた頃から、昨日までにつくった
アジア風料理の記録です。
 

 

 

    青パパイヤ入り 
 ガパオライス 

↑先日、ギョーザをつくったときの

残りの青パパイヤを使いました♪

 

↑ベランダ菜園のバジルを使用。

(左)5月に購入した

緑の葉のバジルと紫の葉のバジル。

(右)夏になり、紫の葉のバジルは。。。

緑っぽくなっちゃったあせる

 

↑鶏肉の粗挽きミンチと青パパイヤ、

バジル、シシトウを強火で一気に炒める。

味付けはナンプラーとオイスターソース、

豆板醤と砂糖がちょっと。鷹の爪も!

 

↑タイ米の「ジャスミンライス」。

焚いているときも食べるときも、

ほんのり甘い香りがします♪

 

↑ガパオライスには。。。

「白味の縁がガリガリになった目玉焼き」を

乗せるのがお約束!

ガッツリ指数90
めちゃうま。一瞬で食べ切りました。
 
 
 

 

    青パパイヤに 
 カレーソース!

↑青パパイヤをゴロッとカットして

オリーブオイルでサッと炒めたあと、

水を入れて蒸し焼きに!

塩&コショウでほんのり味付け。

 

↑蒸し焼きにした青パパイヤは

硬すぎず、柔らすぎないベストな歯ごたえ。

<米の置き換え食材>に最適です♪

 

↑サラサラのチキンカレーをソースとして使用。

野菜の上にドバッとかければ完成です。

ガッツリ指数95

美味しい。あっという間に皿はカラ。
 

 

 

 

    ジャージャー麺 

↑『チャパゲティ』

(インスタントのジャージャー麺)。

韓流ドラマを観ていると、

ときどき「ジャージャー麺」が出てきます。

黒いソースがドロッと絡んだ麺を
箸にグルグル巻つけて、

ジュルジュルっとすするシーンは

めっちゃ美味しそうなんだけど……。

 

↑ズッキーニとニンジンをたっぷり投入!

ガッツリ指数40

濃い色のソースは濃い味がしそうなのに。。。
見かけに反して味が薄めあせる
オイスターソースっぽい感じがするし、
味噌のような感じもするし、ほんのりと
薬のような風味もするけど、どれもぼんやり。
なにがなんだか、ものすご〜く曖昧です。
何度食べても、この味に慣れなくて
毎回、「ん?」「何コレ?」となるんですが。。。
時間が経つと、また食べてみよう!となり、
また「ん?」となるという繰り返し。
 
 
 
 

    アジア系スタミナ丼 

↑ピーマンの「緑」とナスの「紫」を

鮮やかに出したかったから、

オリーブオイルでサッと揚げ焼きに!

余分なオイルを取り除いてから、

薄めの色の調味料(ナンプラーとニンニク、

塩ちょっと)で味付け。

後乗せした半熟卵で「黄色」を!

食べるラー油で「赤」を足しました。

 

↑ナスの紫は、ゴマ油よりも

オリーブオイルで炒めた方が

綺麗な色に仕上がる気がします♪

ガッツリ指数70

食材の色を鮮やかにすることにこだわり、
濃い色の調味料を使うのを避けたため、
無難な味付けになってしまいました。

美味しいけど、驚きがない味で

ちょっと物足りなかったかも!

 

 

 

 

    ジャングルのサテー 

↑ヨーグルト(酸味)、ナンプラー(塩味)、

カレー粉(辛味)、ピーナッツバター(甘味)。

4つを混ぜたものにチキンを漬け置きして

ジューッと焼けば完成。

 

↑以前、ボルネオ島を旅したとき、
ジャングルの近くの食堂で食べたサテーが
美味しくて。。。その味を再現しました。

ガッツリ指数50

シチュエーションが変われば味も変わる。
蒸し暑いボルネオ島の食堂で
食べたときは美味しかったけど。。。
エアコンが効いた部屋で食べても
ちっとも美味しくないので、
もう家ではつくりません。
サテーは、ジャングルで食べたいです。
 
 
 

★★★★

外食もアジア飯!!!!!
沖縄の友だち・山川さんが上京。
8月28日(日)。
恵比寿で合流して
スープカレーの
店へGO♪♪♪
スープカレーは北海道発祥だけど。。。

<日本生まれのエスニック料理>だから、

ボク的には、コレもアジア飯です。

 

↑野菜を食べ進めると、スープの中に
エビ、ホタテ、アサリ、タラなどが
ゴロゴロ出てきました。
 
めっちゃ濃厚な
スパイシー
海鮮スープ!!!!!

シーフードとカレーの組み合わせって

ヤバイ方向に転ぶと、生臭くなることも!

ーーだけど、コレは大丈夫。
香辛料たっぷりのカレースープが
海鮮の旨みを最大限に引き出している感じで
ものすご〜く美味しかった♪♪♪
久しぶりの外食だったけど。。。
「こんなの家じゃつくれない!」ので、

大満足です★