岡★惚れ!/2949「山形Cherry」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

 

(^_^)v

実家の母が

サクランボ

贈ってくれた★

ポストに入っていた宅配業者の不在届けを見て、
今の時季、実家から届くものなら、
「きっと、徳島産のハウスみかんだろう」。
そう思って、再配達を待っていたら。。。

届いたのは山形産サクランボでした。

 

徳島の実家から届くものは

四国の特産品だ!
そんな固定観念があったので、

「え?」となり。。。
母に電話して「なぜ?」と質問。

「山形の農園から送ってもらえるヤツを

2ヶ月前に頼んでおいた」との回答があり、
「そうなんだぁ♪」となりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

客観的に考えたら。。。

「実家から届くのは四国の特産品だ!」

なんていう固定観念(決め付け)は

ものすご〜くつまんなくて、想像力ゼロ。

考えが古かったなぁ~と自己反省です。

 

 

\実食/

  まずは、そのまま!

日本のサクランボは

「酸味が強めでほんのり甘い」

そんな印象があったけど。。。
このサクランボは違っていました。

「紅秀峰(べにしゅうほう)」という

大粒の品種なんですが。。。

予想以上に甘みが強かったです。

 

美味しかったぁ
日本のサクランボの定番である

「佐藤錦」よりも大きい

アメリカンチェリーサイズだから、

果肉が分厚く、食べ応えもありました。

 

 

 

  プリンに添えて!

↑「どんぶりプリン」をつくる。

気泡だらけで、月のクレーターみたいだけど、

盛り付けると底になる面だから、

ボコボコでもぜんぜんOK!

 

↑「どんぶりプリン」をひっくり返して

皿に乗せたら。。。ホイップクリームを塗って、
サクランボをぐるっと配置!

 

↑チョコソースをかけたら完成★
(カラメルソースをつくるのが面倒だから)

 

他の甘いものといっしょに食べても

サクランボの風味が

掻き消されることはありません。
それどころか。。。

ホイップクリームやチョコソースに
負けまいとして、

サクランボの甘酸っぱさが

ガンガン前に出てくる感じ!

 

美味しかったぁ★
「佐藤錦」よりも甘みが強く、

アメリカンチェリーよりも酸味があって、

味のバランスがいいような気がする。

 

 
★★★★
今回のプリンもそうだけど、
スイカと牛乳ゼリーを組み合わせたり、
バタフライピーで水色のゼリーをつくったり!

最近、固めて
ぷるぷるにする
デザートをつくることが多くて。。。
ゼラチンを
使い倒して
います!!!!!