(^_^)v
ベランダ菜園で収穫!
ゴーヤーの
黄色い実と赤い種
を食べました★
黄色い実は。。。苦味がマイルド!
赤い種は。。。甘いんです♪
↑緑のゴーヤーが熟したら、こうなります★
黄色くなったゴーヤーは傷むのが早いため、
スーパーに並ぶことはありません。
ある意味、レア物!
赤い種
↑ゴーヤーを半分にカットすれば。。。
\もう食べられます!/
↑デザート感覚でパクッ♪
ゴーヤーの赤い種が
キーアイテムのドラマも!
↑2019年の夏に放送されたTBSドラマ
『凪のお暇』に、黄色いゴーヤーが登場★
主人公の凪は、黄色いゴーヤーを
“ラッキーゴーヤー”と呼び、
アパートの隣人・ゴンに赤い実を食べさせます。
ゴンの感想は「甘い、うまい♪」でした。
芯まで食べるんじゃなく、種子を覆っている
赤いゼラチン状の部分だけを
じゅるじゅるっと食べるんですヨ。
メロンに近い味だけど。。。
メロンほど甘ったるくなく、
すっきりとした甘さです♪
↑種を取り除いたゴーヤーの実を器に!
鶏ミンチをコネて「つくね」状にしたもの
(生姜&塩コショウで味付け)を詰めたあと、
小さくカットした「6Pチーズ」を散らす。
↑鶏肉の面を下にして焼き、
焼き目がついた頃合いで水を加え、
フライパンにフタをして
蒸し焼きにすれば。。。
\できあがりぃ/
↑「ゴーヤーには豚肉が一番!」だけど。。。
チキンと合わせても美味しい!!!!!
黄色く熟したゴーヤーの実は苦味がマイルド!
ほんのり甘みもあって食べやすいです。
緑のゴーヤーより、やわらかいので
カタチが崩れないよう。。。
蒸し焼きにするのがベスト♪
★★★★
ベランダ菜園のゴーヤーは
まだしばらく、
実をつけそう!
昨年は11月まで実をつけたから。。。
今年もきっと、秋が終わるまで大丈夫。
それまでは、せっせと水&肥料を
与えようと思います♪♪♪