(^_^)v
3色の人参を使って!
人参しりしりをつくりました★
人参しりしりは、沖縄の郷土料理。細くおろした人参といっしょに
ツナや卵を炒めるだけの時短料理です。
「しりしり」とは。。。
沖縄の方言で「せん切り」のこと。
黒と黄色は「沖縄のアンテナショップ」で購入!
オレンジ色は、近所のスーパーで
買ったものですが。。。沖縄産です。
3色の人参をワチャワチャっと混ぜたら、
「きっと賑やか!色華やかになる!」と思い、
つくってみたくなりました★
Let's クッキン♪
↑人参をおろせば下準備完了。
※包丁で「せん切り」にするより、
スライサーで粗めにおろした方が
表面積が広くなって味がしみます♪
スライサーで粗めにおろした方が
表面積が広くなって味がしみます♪
↑ごま油をひいたフライパンに
人参を入れ、軽く塩コショウして
サッと炒める。
↑人参に火が通ったらツナを投入!
仕上げに溶き卵を回し入れ、
ザックリ炒めたら。。。
\できあがりぃ/
ひぃぃぃ。
黒人参から、黒い色素がにじみ出して、
オレンジ色の人参も黄色の人参もツナも卵も
ぜ〜んぶ黒に!
「きんぴらゴボウ」と「ひじき煮」を混ぜて
イカスミで和えたような。。。
ヘビィな見た目になってしまいました
黒い「人参しりしり」。
こんなの前代未聞の珍品。
誰もつくったことがないはず!
やばい色になって。。。
★★★★
フツーの人参だけでつくった
「人参しりしり」は鮮やかな色!
↑前につくったときの写真。
人参本来の甘みが引き立ち、ほんのりスイート。
ふわっとしたやさしい食感で、人参1本分なんて
あっという間に食べ切っちゃいます。
ボクにとって
「人参しりしり」は、
最強の時短料理♪♪♪
ーーでも、黒人参を
入れてつくるのは、
もうやめます。