(^_^)v
飽きずに食べられる
美味しい
ミートソースを
つくりました★
缶詰やレトルトなど、市販されているミートソースは
味がぼんやりしていたり、
食感が単調だったり……。
パスタにONして食べはじめても、
半分で飽きて、「もういいやぁ〜」となるけど、
もったいないから、無理やり胃袋に収める。
ボクにとって、そんな食べ物でした

そんなこんなで。。。
飽きずに食べられるミートソースを
つくろうと思ったんです!!!!!
\Open the big mouth !/
↑ガバッと大口を開けて、
むさぼるように食べるのが
ミートソースパスタの醍醐味かも♪
フツー 1皿目のミート
↑具=豚ひき肉(多め)、缶詰のホールトマト、
みじん切りのニンジン、みじん切りのタマネギ。
調味料=ケチャップ、ウスターソース、
粉末のコンソメ、ニンニクペースト。
※市販のミートソースは、
合挽き肉を使っていることが多いけど、
ボクは「豚肉オンリー派」です。
フツーに美味しい♪
でも、フツーじゃつまんない。
フツーは飽きる。
「自分でつくったソースだ!」っていう
満足感がある分、美味しく感じるけど。。。
実際問題、これじゃ、缶詰ミートソースより、
ちょっと美味しいと思える程度

かなり◎ 2皿目ミート
↑具に「大豆の水煮(缶詰)」をプラスして
ボリュームアップを図ったヴァージョン。
すごく美味しい★
大豆を入れたことで食感に変化が出ました♪
大豆のほんのり甘い味もいいアクセントに!
ベスト♪ 3皿目ミート
↑もっとパンチが効いた味に
したかったので。。。
ケチャップを追加しつつ、
デミグラスソースをドバッと入れ、
ちょっとだけ味噌も加えました。
めちゃくちゃ美味しい♪
実験感覚で、ソレっぽい調味料を加えたら。。。
意外とまとまって奥深い味になりました。
★★★★
昭和時代。
ミートソースは
パスタソースのエースだったのに。。。
今は、たらこやバジル、ペペロン、
クリーム系ソースなどの新勢力に押され、
隅に追いやられている印象。
そんなミートソースですが。。。
「キーマカレー」や「タコライス」に
リメイクできるから、意外と使えるかも!
次回は。。。カレーをつくるときのように
「大鍋で大量につくろう!」と
思ったのでした★
↑中途半端に残ったミートソースは、
カリカリに焼いたパンの耳につけて♪