岡★惚れ!/2656「ラオス旅⑭橋の向こうへ」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

 

 

コロナ問題が終息し、

再び海外に遊びに出かけられる日が
来ることを祈りながら、

旅の記事をアップ★

 

 

べーっだ!

  2019年5月6日~5月10日 

  ラオスのルアンパバーンへ♪ 

5/8(wed)の朝。

竹橋を渡って
隣町へGO!!!!!
アンパバーン
メコン川とカーン川が合流する

緑豊かな土地に開かれた街。

滞在していたホテルのそばが
ふたつの川の合流ポイントになっていて、
カーン川には竹橋が架かっていました。
橋の向こうに
何があるのか分からないけど、
とにかく渡ってみることに!
地図もない場所へ行って、
気が向くまま、ふわ〜っと歩くのも
面白いかなぁと思って♪
 
 
ペンギンペンギンペンギン
ギシギシするけど!/

竹を編んだだけ!のこの橋は。。。

水量が少ない乾季(11〜2月)につくられ、

水量が増える雨季(6月〜10月)になったら

流されて無くなる「流れ橋」なんだって!

 

下

 橋を渡った先には。。。

 観光地ではない町の 

 フツーの日常がありました。

\町をてくてく

↑錆びついたトタン屋根が

「逆におしゃれ」なこの建物は。。。

たぶんカフェ

緑のスプレーで「ラオ コーヒー」と

書いてあったし、パラソルも出ていたから!

入ろうかどうか迷ったけど、

先客が誰もいないので止めました。

 

味の素のトラックが!

「味の素」って、東南アジアでは

とってもポピュラー。

どんな料理にも、バンバン入れちゃうみたい。

 

↑米やお菓子、カップ麺といった食料品から、

石けんやシャンプーといった日常品まで、

いろいろ置いてあるなんでも屋

日本でも、コンビニがない田舎町には

こうした店がありますよね♪

 

↑シャッターが閉まった店の
店頭フラッグに
男の子がレインボーカラーの
アイスキャンディを頬張る写真が!
一年中、暑いラオスでは。。。
アイスクリームより、
アイスキャンディの方が気分です。

 

下

\軒先の乾物を観察!/

↑棒状の練り物。

揚げ菓子にするんだと思います。たぶん。

 

↑ご飯を「かき揚げ」ぐらいの

大きさに固めたもの。

これもきっと、揚げて食べる気がします。

ライスせんべい的な感じで!

 

マリーゴールドお茶にするのかな?

 

唐辛子がいっぱい★ 

ラオス料理は辛いものが多いから、

ガンガン入れちゃうんだと思います!

 

下

\小さなお寺に寄り道/

↑瞑想する像の左右にライオンが!

ラオスにライオンはいないはずだけどぉ???

 

虎柄の衣がおしゃれ♪

虎は。。。ラオスに生息しています。

 

HAPPY POINT

ガイドブックに

載っていない町を

テキトーに

歩くのって

楽しい♪♪♪

特に、何も起こらなくても。。。
なんだか、ずっと
ワクワクできちゃいます。

 

 

★★★★

前日は。。。
托鉢を見学し、

朝市に行き、お寺を参拝。
昼は遠出して
を見に行き、
夕方は
ナイトマーケットに!

他に。。。博物館にも行ったし、

街が一望できるにも登りました。

 

ルアンパバーンの繁華街は

とってもコンパクト。

『東京ディズニーランド』ぐらいの
面積のところに、人気スポットが
ポツポツと点在しているので。。。

まさに、テーマパークの敷地内を

歩く感覚で回った感じ!

 

前日のアクティブさとは

打って変わって、この日は

のんびり過ごしたい気分!

丸一日、ノープランで

行き当たりばったりの行動を

続けることにしました♪

 ラオス旅の話、つづく!