沖縄産の
タケノコで
炊き込みご飯。
沖縄の友だち・山川さんが
夏前に送ってくれていたのに。。。
冷凍庫に入れたままになっていた
レア食材を使いました★



沖縄で採れるタケノコは
細長い「笹竹」タイプ。
北部(国頭村など)の人たちの間では
古くから親しまれている食材だけど、
南部(那覇市など)では食べる習慣がなく、
存在すら知らない人もいるんだとか!
採れる地域や時期が限られているため、
収穫量が極端に少なく、
“幻のタケノコ”とも言われています。
スーパーなどに出回ることがないので、
手に入ればラッキー♪
茹でた状態で冷凍保存しておけば、
長期間、楽しむことができるため、
何かと重宝するんだそう。
Let’s クッキン♪♪♪
①炊飯器に適量のタケノコと
ザックリ刻んだニンジンと油揚げ、米をIN!
「昆布つゆ」をドボッと入れてスイッチON♪
②炊き上がったら、ぐちゃっと混ぜて
10分蒸らせば完成!
自己採点
75点!!!!!
食感が楽しい♪
フツーのタケノコがコリッ!なら、
沖縄のタケノコはキュリッ。
Let’s アレンジ♪♪♪
↑一杯目&二杯目はそのまま食べて
三枚目で味変です!
ナスとコンビーフ (沖縄でポピュラーな食材/
コレも山川さんが送ってくれたもの)を
炒めたものをタケノコご飯の上に
ドバッとかけて食べました(^ε^)♪
★★★★
下処理した状態で
送ってくれたタケノコだから。。。
エグミや青臭さがなく、
すご〜く食べやすい!
想像以上に美味しいかったです♪
沖縄のタケノコ。
まだたくさん残っているので、
今度また、違う料理に
使ってみるつもり♪






