岡★惚れ!/2243「海の家?ビーチハウス?」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

 

晴れ

 7月9日(月)
恒例!!!!!
鎌倉・

由比ガ浜へ♪
雑誌の仕事で

カメラマンのクロちゃんといっしょに

行ってきました。

 

↑都心から、約1時間で海★

 

 

しっぽフリフリ取材の前に寄ったのは
昔ながらの
海の家

↑木材をそのまま使った茶色い空間!
その雑さに味わいがあると感じたり、
落ち着くと思う人から支持されていそう。

 

↑“昔ながら感”強め。しょっぱめ!

↑海の家で食べるものは
カレーかラーメンの2択!
それが「昭和のテッパン」でした。

 

 

ペンギン取材したのは
おしゃれ
ビーチハウス

↑白で統一されたインテリアは
青空が映えまくり!
リゾートホテルのテラスみたいで
開放感いっぱい♪

 

↑海辺のカフェって感じ。
ビーチを眺めながら、
シャンパン片手にゆったりする。
ーーなんて過ごし方もOK!

 

 

由比ガ浜の取材を

するようになって
今年で10年!

年を追うごとに“ビーチのおしゃれ化”が進み、
海の家が減ってビーチハウスが増えて
いるような気が。。。

けれど!
 昔は海の家。ちょっと前はビーチハウス。
 今年は、1周まわって海の家。
 来年は、ビーチハウスに戻るかも!
なんて感じのフレキシブルな人もいるはず。

「おしゃれで清潔!」が当たり前の若い世代には
 海の家って、逆におしゃれ! レトロかわいい♪
と思う人もいることでしょう。

かつて、

答えはひとつしかなく、

「多数派が絶対正解!」という時代がありました。
それゆえに、「みんなと同じ」を望み、

「同じことをするのが正しい」と

されていたんです。

「かつて」といっても、

江戸や明治の話ではありません。

ほんの20年前、平成の前半までそうだったんです。

↑今思うと、すごーーーくヘンですよね(^_^;)

 

だけど!

今は多様化の時代。
答えはひとつじゃないから、

自由に選んで好きに楽しんじゃうのが正解です。
海の家とビーチハウス、

どっちもアリ★
それぞれ、楽しめるし、
どっちも「バエる!」っちゃ

映えるしね♪


★★★★
今年は梅雨明けが

早かったから。。。
由比ガ浜は7月頭で、

すでに大にぎわい!
これから、ますます人が増えて
晴れた週末は、
大混みしそう。

 

楽しそっ♪♪♪

 

 

ペタしてね