★★★★
2ヶ月ほど前の話です。
旅の話ですが、
料理カンケイの話でもあります。
2017年12月22日〜29日
南国・タイで
ボクは、
タイにひとり旅に出るとき、
ザックリとした予定しかたてません。
タイ行きの飛行機が離陸し、
映画を2本観たあとで。。。
「タイで何しようかなぁ」と
具体的に考えるパターン。
そういうノリで気軽に行けるも
タイが好きな理由のひとつです♪
ーーでも今回は、
行き当たりばったりにならないよう、
事前に予約を入れたことがあります。
それは
カービング教室!!!!!
前々から興味があり、
ぜひ現地で教わりたい!と
「スクールの様子だよ!」という
画像が届きました。
手前の花模様の物体はスイカを
カービングしたもの♪
こうしたフルーツや野菜に
ナイフを使って立体的な模様を描くのが
カービングです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
実際、こんな感じでした♪
初心者のボクが、
「大きなフルーツで
カービングするのはまだ早い!」
と言われ、ニンジンを使って
基礎を学ぶことになりました☆
(そりゃそうだ!)
カービングしたもの♪
コレを見た先生や
他の生徒さんからは。。。
「すごく上手!」
「本当は日本でやってたでしょ!」
「早くてキレイ!」など、
褒められまくりました♪♪♪
実はボク、
すご〜く器用なんです。
なので、コレ系のことは
得意中の得意!!!!!
イメージしたものです。
最初は先生の教え通りに
つくっていましたが。。。
途中から、ナイフの持ち方に変えて
作業効率をアップさせたり、
教えてもらったものより、
少しだけ切り込みを深くすることで、
見た目を派手にしたり。。。と
自分なりのアレンジを加えました☆
あくまでも、
先生に「言うことを聞かない奴」と
思われない程度にですが![]()
そんなだから、
つくり続けるうちに
どんどん完成度が上がり。。。
予想以上に上手く
できました☆
右はタイ人の生徒さん。
ふたりとも上級者で、スイカやメロンに
スイスイ切り込みを入れるので
その姿に見とれました♪
★★★★
せっかく基礎を学んだのだから、
日本で自主練を重ねて。。。
スイカやメロンに
切り込みを入れたい!
レベルアップしたい!
自己流の
カービングを
極めたい!と
思っています。














