岡★惚れ!/2101「OKa's kitchen<沖縄野菜で3品♪>」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

 

 

シーサー

沖縄から届いた

野菜を使って「おかず」づくり♪
 今回のテーマは“クイック”。

炒め物

え物&

スー

チャチャチャっと!

下下下

 

 

ゴーヤちゃんぷる

ゴーヤ&豚肉、豆腐をガンガン炒めて
オイスターソースでパパッと味付け。
卵をドバッとかけてザックリ混ぜれば完成!


これぞ沖縄♪なテッパンの美味しさ。
カツオブシをトッピングしたら、
もっと美味しくなったはず!(忘れてたf^_^;)

 余談 
近頃、すっかりポピュラーな野菜になったゴーヤ。
今まで、いろんな料理に使ってみたけれど、
「ちゃんぷる」にするのがベストだと思います♪

 

 


ツルムラサキの

葉っぱのおひたし

ツルムラサキをサッと茹で、
白だし&カツオブシ

(+隠し味でハチミツを一滴)で和えるだけ。
色が寂しいので、桜エビとゴマをトッピング。


ツルムラサキはワカメのような
粘り気があって、なんだか独特!

美味しい☆

 余談 
昔、キャベツの代わりに

ツルムラサキを使った

お好み焼きをつくって大失敗。
とてもマズかったです。

 

 


ナーベラー(へちま)の

ドロドロスープ

ザクザクに刻んだ

ナーベラー(へちま)を鍋に入れ、
細かく切った豚肉といっしょに中火で煮ると

約10分でトロトロに!

仕上げに、ほんのちょっと味噌を足せば完成!

水はいっさい使わず、

へちま自体の水分だけでスープになります♪
「おかゆ」っぽい、ドロっとした質感で

口当たりが良く、素朴な風味☆

 余談 
はじめてナーベラーを食べたのは10代のとき。
そのときは、「へちまを食べるの!?」と
軽いカルチャーショックを受けました。

 


★★★★
食材をパパパと切って
煮て、茹でて、炒めて

15分で3品完成。


にひひ 3品の中で

イチバンは
ナーベラーのスープ。

はじめてつくったけど。。。
コレ、驚きの美味さ

 

 

 

ペタしてね