岡★惚れ!/971 「ブータン旅行の思い出㉓時のおわり」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

龍2009年12月23日~30日まで
“ブータン王国”
を旅してたんですよ
べーっだ!

28日(ブータン最終日)の予定は、
往復7時間の登山をして、やっと観られる
「タクツァン僧院」に行くコトだけ!

大抵の観光客は、山から下りてきたら
クタクタになるそうですが、
ボクは体力が有り余っていました。
それに、往復7時間のところを
4時間半で登ってしまったので
日暮れまでに、まだ少し時間が
残っていたんです……。

岡★社長のブログ<岡★惚れ>
そこで、ボクは
「パロを歩きたい!!!!!」
とガイドさん&ドライバーにお願いを♪

中心街までクルマで送ってもらったあと、
ガイドさんの「案内しましょうか?」という
申し出を断り。。。
「2時間でホテルに戻るから!」と言い残して
ひとりで散策に出ちゃいました☆
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
↑ブータンの伝統建築を用いた家がずらり☆
ノコギリやカンナはないので、
オノだけで丸太から板を作り、
釘をいっさい使わず組み立てるのが
ブータン流の家の作り方。
なんと、完成するまでに5年以上もの
時間がかかるんだそう。
土台になる土壁部分はものすごく頑丈で、
ダイナマイトを使っても壊れないんだとか!
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
↑窓の部分を地上で仮組みしたあと、
2階へ、3階へと……と、積み上げて行くから、
上階に行くほど、外にせり出したカタチに!
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
↑干し肉やトウガラシが、
民家の窓に吊されていました。
家の中では、大家族が幸せに
生活しているんだろうなぁ……。
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
岡★社長のブログ<岡★惚れ>
日が沈み、肌がピリピリするほど
空気が冷たくなってきた頃、
ボクの町散策は終了。
そして、それは
ブータン旅行の
終了でした!!!!!

翌朝(12/29)はタイへ移動。
翌々日(12/30)は日本に帰国。

★★★★
ブータンの印象は強烈でしたえっ
すごく激しいカルチャーショックを
受けたってワケじゃないんですが。。。
じわじわっと利いてくる媚薬を飲んだ感じ!
 この国は時間がゆっくり流れている?
いや、時間が止まっている

いやいや、時間が逆行している


岡★社長のブログ<岡★惚れ>
今まで、どんな国を旅しようと、
翌日には日本のリズムに
戻っていたボクですが、

ブータンから帰国したあとは、
時間の感覚がおかしくなって
しばらく
ボーーーっと
していましたかお

今回、1年前のブータン旅行を振り返ってみて、
「やっぱ、旅はいいなぁ」と再認識!
また、秘境と言われる国に
ひとり旅に出かけたくなっちゃいました♪

おわり

ペタしてね