最近、
立て続きに「お好み焼き」の
ようなモノを食べました。
ーーで、素朴な疑問が湧きました。
「どれが歴史が古くて
どれが新しいんだろう?」って
ボクはナンデモカンデモ
気になったコトがあれば調べちゃいます♪
××××××××××××××××
「お好み焼き」のようなモノ①
アメ横焼き。
↑上野の「アメ横」を
歩いているときに見つけました。
味は「お好み焼き」そのまんま!
立ち食いするのにちょうどいいサイズです。
××××××××××××××××
「お好み焼き」のようなモノ②
海鮮チジミ。
↑「お好み焼き」のルーツになった韓国料理。
日本では「チジミ」と呼ばれていますが、
韓国では「パジョン」と呼ばれているらしいです。
××××××××××××××××
「どれが歴史が古くて
どれが新しいんだろう?」の答えを
古い順にならべるとこうです!
オオモトは韓国の
「チジミ」
ソレが日本で進化したのが
「お好み焼き」
その亜流のひとつが
「アメ横焼き」
××××××××××××××××××
コレって、もしかして、
誰でも知ってるコト???
ボクは、お好み焼きの方が先にあって
チジミはあとに登場したのだと、
ず〜っと思っていました。