小学生の頃のボクは
夏休みになると昆虫採集に
熱中していました♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
先週の金曜日。
社長室に緑色のコガネムシが
迷い込んできました!
暑苦しいので窓を全開にしていたら、
ブーーーンと飛んできたんです
しばらくの間、電灯にぶつかったりしつつ、
部屋の中を飛び回っていたけど、
しばらくして音がしなくなったので、
「出て行っちゃったなぁ~」と、
思っていました……。
それがです!!!!!
月曜日になって、観葉植物に
止まっている姿を発見
火曜日の今日も、同じところに
止まっていたんです
↑葉っぱに擬態していて、ほとんど動きません。
なんと!!!!!
コガネムシは
観葉植物を
食べて
いたんです
コガネムシは樹の汁を吸うものだと
思いこんでいたので、
「葉っぱを食べるヤツもいるんだ!」とビックリ!
改めてコイツのコトを調べてみたら。。。
アオドウガネという
種類であると判明!!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アオドウガネ(Anomala albopilosa)は
甲虫目コガネムシ科の草食昆虫。
農作物を食害する害虫として知られている。
他のコガネとは違う光沢を持った緑色をしている。
灯りにも集まってくる。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ボクは社長室にひとりきりだから、
ちょっぴり淋しいんです
だから、
このコガネムシ、
もう少し、このままに
しておきます!!!!!